【御朱印男子 11】生國魂神社
御朱印男子 生國魂神社 大阪市内有数のラブホ街と言えば、「生玉」。 「あいつら、あれから生玉行きやがったんやで、知らんけど」を標準語に翻訳すると「あのカップルは、あれからラブホテルへ行ったに違いないですね」となる(笑)。…
続きを読む →御朱印男子 生國魂神社 大阪市内有数のラブホ街と言えば、「生玉」。 「あいつら、あれから生玉行きやがったんやで、知らんけど」を標準語に翻訳すると「あのカップルは、あれからラブホテルへ行ったに違いないですね」となる(笑)。…
続きを読む →御朱印男子 東光山真珠院龍蓋寺(岡寺) 「龍蓋寺ってどこやねん!」と、野次の一つも飛んできそうだが(笑)、「飛鳥の岡寺」と聞けば、「ああ、岡寺ね、厄除けのお寺ね」「石楠花のいっぱい咲くお寺ね」って知っている人が案外と多い…
続きを読む →御朱印男子 春日大社 今回は奈良の春日大社へ。来年、平成30年に御創建1250年を迎える。 20年に一度の「第六十次 式年造替」が終えたばかりで、一の鳥居から始まり御本社御本殿まで朱塗りも目に鮮やかに、また新たな始まりを…
続きを読む →御朱印男子 式内社 辛國神社 【御朱印男子 7】で紹介した葛井寺とは目と鼻の先に、辛國神社と書いて「からくにじんじゃ」がある。藤井寺の市街地にありながら、荘厳と静寂を保つ心落ち着く社である。 大体、神社仏閣、とりわけ神社…
続きを読む →御朱印男子 紫雲山葛井寺 かつて近鉄バファローズの本拠地、藤井寺球場があった藤井寺市の名称の由来となったのが、今回訪れた葛井寺。 藤井寺市へは、近鉄阿部野橋駅から準急で藤井寺駅まで約20分。南河内の中核都市であり、大阪の…
続きを読む →御朱印男子 道明寺・道明寺天満宮 歌舞伎、文楽でおなじみの『菅原伝授手習鑑』ゆかりの地 歌舞伎、文楽でおなじみの『菅原伝授手習鑑』で、菅丞相(菅原道真公を指す)が九州へ流刑となる前に、叔母の覚寿に別れを告げるため、叔母の…
続きを読む →御朱印男子 霊禅山東塔院久米寺 「国のはじまり」、橿原神宮へ初詣に参上した折、「ついで詣り」は失礼と思いながらも、なかなか橿原までちょいちょい行くというわけにもいかない距離なので(実際には近鉄南大阪線特急で阿倍野橋から3…
続きを読む →御朱印男子 有栖山清光院清水寺 「清水の舞台」と言えば、あの「今年の漢字」が発表される場でもあり、清水寺拝観のハイライト。その「清水の舞台」、実は大阪にもある。 清水の舞台から西方向、下寺町方面を望む。本家・清水の舞台ほ…
続きを読む →御朱印男子 愛染堂勝鬘院 日本最古の夏祭り、そして住吉祭(住吉大社)、天神祭(大阪天満宮)と並び、大阪三大夏祭りの一つとして古くから親しまれているのが愛染祭。大阪の夏祭りのトップを切って開催され、秘仏・愛染明王、大日大勝…
続きを読む →御朱印男子 荒陵山四天王寺 初詣は元日に地元のお宮さんとお不動さん、二日に四天王寺、三日にちょっと足を延ばして郊外へという感じ。 で、今回の御朱印は正月二日に参詣した四天王寺。大阪では天王寺さんと呼ぶ人が多い。基本、大阪…
続きを読む →