コンテンツへスキップ

どがちゃがHONG KONG、OSAKA

歡迎光臨!香港と大阪の日々の「どがちゃが」を綴ります。趣味の話題も織り交ぜて、ご陽気に。
メニュー
  • ホーム
  • GDPRについて
  • プライバシーポリシー
  • 紹介

【毒書の時間】『黒い手帳』久生十蘭

2023年5月25日 / Leslieyoshi / コメントする

かねてより、「な~んか、おしゃれな名前の作家やん」と、思ってはいたものの、なかなかそこまで手が回らなかった久生十蘭だが、昨年、建て替え直前の神保町は三省堂書店へ訪れたところ、複数の作家が「好きな作家」に名を挙げていたので…

続きを読む →

【毒書の時間】『駅の名は夜明 軌道春秋Ⅱ』 髙田郁

2023年4月10日 / Leslieyoshi / コメントする

<題名にもなっている「夜明駅」。右側が日田彦山線だったが、すでに線路は撤去されているのが寂しい(photo AC)> 先日読んだ『ふるさと銀河線 軌道春秋』の第二弾。今作も、前作同様に鉄道を絡めた短編集となっている。 タ…

続きを読む →

【毒書の時間】『万両ノ雪 ─ 居眠り磐音江戸双紙 23』 佐伯泰英

2023年4月2日 / Leslieyoshi / コメントする

平成~令和で最も売れている時代小説『居眠り磐音江戸双紙』は、50巻を超える壮大なる時代小説のシリーズで、文庫書下ろし作品としては、異例のロングランシリーズである。もっとも、作者の佐伯泰英は、これ以外にも『酔いどれ小籐次留…

続きを読む →

【毒書の時間】『小さな場所』 東山彰良

2023年3月30日 / Leslieyoshi / コメントする

<青天白日のもとに。久々に台湾へ行きたくて、行きたくて…(2008年4月、中正紀念堂 筆者撮影)> 今月は、どういうわけかペースが上がって、4冊目である。で、その4冊目は大好きな街、台北が舞台。台湾を舞台にした、主人公が…

続きを読む →

【睇戲】死屍死時四十四 <ワールドプレミア上映>

2023年3月29日 / Leslieyoshi / コメントする

いよいよこの作品を以て、今年の「大阪アジアン映画祭」観納めとなる。欲を言えば、 あと3~4本は観ておきたかったんだけど、まあ、そうそう自分中心に世の中は回らない(笑)。で、前回も申したように、香港映画を観て、小生的にはク…

続きを読む →

【睇戲】深宵閃避球 <日本プレミア上映>

2023年3月28日 / Leslieyoshi / コメントする

「大阪アジアン映画祭」、ラストデーに観る3本は、いずれも香港映画。結局、小生の行きつくところは、ここだな(笑)。そんな日の二本目の作品は、久々に鄭伊健(イーキン・チェン)主演作。多分、この映画祭では『全力扣殺』以来かな。…

続きを読む →

【睇戲】過時·過節 <日本プレミア上映>

2023年3月27日 / Leslieyoshi / コメントする

「第18回大阪アジアン映画祭」も、いよいよ今日が最終日。一応、短編も数本観たし、長編は相も変わらず華語片ばかりだったけど、ここまでは、どの作品も良作で、なかなか良い時間を過ごせたと思う。本日は3本観るが、引き続いて良作揃…

続きを読む →

【睇戲】窄路微塵 <日本プレミア上映>

2023年3月26日 / Leslieyoshi / コメントする

ちょうど『シン・仮面ライダー』の公開初日。これ目当ての人で梅田ブルク7は大賑わい。ちなみに、梅田ブルク7は、4月1日より「T・ジョイ梅田」に名称が変わる。この2日間は、小生にとってはひとまず「最後の梅田ブルク7」になる。…

続きを読む →

【毒書の時間】『まち』 小野寺史宜

2023年3月25日 / Leslieyoshi / コメントする

<荒川の河川敷野球場。主人公の瞬一はこのあたりをジョギングしてるのかなぁ… (photo AC)> 「読み心地のいい小説」というのがある。読んでいて不快に思う場面が無く、理想的な物語が展開いていく、という感じだろうか。小…

続きを読む →

【睇戲】黑的教育 <海外プレミア上映>

2023年3月24日 / Leslieyoshi / コメントする

「大阪アジアン映画祭」も、残すところ今日を入れて2日間。気力みなぎる頃なら、2日で7~8本一気に観ていただろうけど、最早そんな気力も体力もない。悲しいことだが、寄る年波には勝てないということだ(笑)。それでも残る気力を振…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 … 161 次へ »

翻訳

2023年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月    

最近の投稿

  • 【毒書の時間】『黒い手帳』久生十蘭
  • 【毒書の時間】『駅の名は夜明 軌道春秋Ⅱ』 髙田郁
  • 【毒書の時間】『万両ノ雪 ─ 居眠り磐音江戸双紙 23』 佐伯泰英
  • 【毒書の時間】『小さな場所』 東山彰良
  • 【睇戲】死屍死時四十四 <ワールドプレミア上映>

このサイトの人気記事

最近のコメント

  • 【睇戲】お父さんはお人好し に Leslieyoshi より
  • 【睇戲】お父さんはお人好し に warauinu より
  • 【睇戲】『愛情萬歳』(台題=愛情萬歳) に 【睇戲】今年観た映画 2020年 – どがちゃがHONG KONG、OSAKA より
  • 【睇戲】『追龍』(港題=追龍) に 【睇戲】今年観た映画 2020年 – どがちゃがHONG KONG、OSAKA より
  • 【睇戲】『無敵のドラゴン』(港題=九龍不敗) に 【睇戲】今年観た映画 2020年 – どがちゃがHONG KONG、OSAKA より

アーカイブ

カテゴリー

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

582人の購読者に加わりましょう
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー
Powered by WordPress | Theme by Themehaus
Top