【睇戲】『追龍』(港題=追龍)
殺人的な暑さが続いている8月の大阪。何をする気も起きない。元々、やる気のない人間だから余計に何もしない(笑)。でも、それではあまりにも自分が可哀そうなんで、映画にでも行こうかと(笑)。とは言え、知らない役者が興味のないテ…
続きを読む →殺人的な暑さが続いている8月の大阪。何をする気も起きない。元々、やる気のない人間だから余計に何もしない(笑)。でも、それではあまりにも自分が可哀そうなんで、映画にでも行こうかと(笑)。とは言え、知らない役者が興味のないテ…
続きを読む →小中学生のころ、パ・リーグが2シーズン制だった時代には、過密日程を消化するためにダブルヘッダーを含む4連戦というのはあったが、同一カード同球場での6連戦というのは、長い長いホークスとの付き合いの中でも今季が初めてのこと。…
続きを読む →6月19日に公式戦開幕、7月10日からは上限5,000人として観客を入れた試合が始まる。すべてが初めてづくしの異例のシーズンが始まった。 正直なところ、五輪が延期になり、インターハイ、夏の甲子園などの大型スポーツ大会もほ…
続きを読む →万感の思いを胸に、「葉問」シリーズ完結編を観た。 一作目『イップ・マン 序章(港・葉問)』を観たのは、まだ香港在中だった2008年のこと。あれから12年の月日が流れ、ついに最終となる第四作目を迎えた。李小龍(ブルース・リ…
続きを読む →<アイキャッチ:好天に恵まれ国旗、特区旗の掲揚が行われた。昨年は厳戒態勢の中、要人は屋内で掲揚を見たが、今年は目の前で見ることが叶った。「国家安全法」の威力か?(香港電台)> 昨年の荒れに荒れた7月1日から1年が経過した…
続きを読む →暑い季節が到来し、「Virusは暑さや湿気に弱いから終息するはず」などわかったようなことを言ってる人が春先に随分といたが、ひところよりは落ち着いたけど、まだまだしぶとい新型コロナウィルス。「夜の街が…」と強調する某都知事…
続きを読む →色んなこと、特にエンターテインメント関係を辛抱する日々も、ようやく終わるのではないかと、映画の上映再開にちょいと心落ち着く日々ではあるが、どうなるかはわからんことで、用心するには越したことはない。 と、用心せよと偉そうに…
続きを読む →昨年の「大阪アジアン映画祭」でプレミア上映され、鼻水垂らしながら号泣したこの映画。今年の4月にシネマート心斎橋での上映も始まったが、ほどなく「緊急事態宣言」が発動されてしまう。「宣言解除後、引き続いての上映はないかも…」…
続きを読む →早いもので、今年も天安門の季節となった。思い起こせば1年前、追悼集会には主催の民主団体である香港市民支援愛國民主運動聯合會(支連会)の発表で18万人(警察発表・3万7千人)が、ビクトリア公園での追悼集会に参加した。その8…
続きを読む →大阪府の「緊急事態宣言」が解けた最初の週末。これを「完全収束宣言」と勘違いしている人が多いのかどうか知らんが、急に人出が新型コロナ以前に戻ってしまい、「いやいや、まだ入院してる人もおるし、激減したとは言え、日々感染者も出…
続きを読む →