【反送中】香港が崩壊してゆく…。暗黒の3日間 三日目
やっぱりあれなんですかね? 前回、混乱する香港国際空港のデモのことを取り上げたら、急激にアクセス数伸びましたな。時期的に、香港旅行してる人や、これから行こうと思ってる人が見たのかな? と言って、大したアクセス数ではないね…
続きを読む →やっぱりあれなんですかね? 前回、混乱する香港国際空港のデモのことを取り上げたら、急激にアクセス数伸びましたな。時期的に、香港旅行してる人や、これから行こうと思ってる人が見たのかな? と言って、大したアクセス数ではないね…
続きを読む →「暗黒の3日間」、その三日目の話題に入る前に。 香港国際空港をデモ隊が埋め尽くし、運航業務が完全にマヒしてしまい、飛行機の離発着ができなくなったという異常事態は、日本でも大きなニュースになっているが、そんなもん、夏休みの…
続きを読む →小生が初めて香港の地に立って以来、ちょうど30年目のこの夏。香港はもはや、当時の煌めき、ワクワクなど、人をハッピーな気分にさせる空気を失い、激しい憎悪と暴力、えも言えぬ不信感渦巻く街となってしまった。たった一つの条例改正…
続きを読む →こうしてブログを週に1~2回したためている間にも、次から次へと色んなことが起きて、まったく追いつかなくなってしまった。香港市民の皆さん、お気持ちは察して余りありますが、もう少し、ペースダウンしませんか? クソ熱い時候でも…
続きを読む →ホンマ、デモ隊も警察も連日お疲れ様です。と、心から労いの言葉を送りたい、昨今の香港である。 さて、当初は、香港島限定だったデモだが、7月7日の九龍半島・尖沙咀(Tsim Sha Tsui)での開催を皮切りに、一気に九龍、…
続きを読む →しかし、何べん見ても凄まじい迫力ですな、催涙弾発射の瞬間というのは…。 色んなことが次々と起きて、ブログも追いつかない今日この頃の香港。それらは、ブログにするのが気が重くなるような事ばかり。疲れるのでちょっと日にちを置い…
続きを読む →三人の夫 港題=三夫 4か月ぶりの映画である。大阪アジアン映画祭以降、「これ見たい!」という作品もなく、この日まで映画のない日々を送っていたのだが、ようやく「これ!」という作品を観られる日が来た。それも敬愛する陳果(フル…
続きを読む →今回は結構長くなる。なにせ2日間の出来事を追っているから。ただでさえ長ったらしい拙ブログが、さらに長ったらしくなるのだけど、香港は一つの岐路に立っていると思う方は、どうぞご辛抱いただき、最後までお目を通していただければ幸…
続きを読む →1997年7月1日から22年目の返還記念日は、かつてない大荒れの一日となった。 荒れるのは最初からわかっていた。拙ブログでも再三取り上げてきた「逃亡犯条例改正」をめぐる特区政府と市民の対立は、どうにもこうにもならない状況…
続きを読む →香港警察本部を包囲して、 何か進展するのか? 6月20日午後5時を「死線(デッドライン)」として、大学・専門学校10校学生会は、特区政府に逃亡犯条例改正撤回などを求める声明を出していたが、特区政府からの回答はなく、当初の…
続きを読む →