【睇戲】『愛情萬歳』(台題=愛情萬歳)
ため息の出た『青春神話』に続いて、この日二本目を観た。やはり蔡明亮(ツァイ・ミンリャン)監督作品。 愛情萬歳 台題=愛情萬歳 『愛情萬歳』は小生にとって忘れられない一作。香港に生活の場を移し、まだ住むところも決まらず、と…
続きを読む →ため息の出た『青春神話』に続いて、この日二本目を観た。やはり蔡明亮(ツァイ・ミンリャン)監督作品。 愛情萬歳 台題=愛情萬歳 『愛情萬歳』は小生にとって忘れられない一作。香港に生活の場を移し、まだ住むところも決まらず、と…
続きを読む →月末までしばしヒマなんで、相も変わらずの「台湾傑作巨匠選2020」でシネ・ヌーヴォ通いを続ける。で、この日もまた蔡明亮監督作品を観た。しかしどの上映回も平日真昼間にもかかわらず、それなりにお客が入っているのには驚くばかり…
続きを読む →今回の「台湾巨匠傑作選」で一番の話題作を観た。ずいぶんと昔の映画(1989年)だが、日本での劇場公開は初めてのこと。昨今、台湾を好意的にとらえる人(それはほとんどブーム化している闇雲な反中の裏返し)が急激に増えているが、…
続きを読む →今回の「台湾巨匠傑作選2020」、まさに「待望の~」というのが『バナナパラダイス』の上映と、”ほぼ”引退の蔡明亮(ツァイ・ミンリャン)監督の「初期三部作」の上映だろう。もちろん4作とも観るのだが(笑)、この日…
続きを読む →「台湾巨匠傑作選2020」、二作目に選んだのは、ずーーーーっと観る機会を逃していた『星空』。いや~、やっと出会えましたね! 星空 台題=星空 「睇戲」と書いて「たいへい」。広東語で、映画を見ること。 台題『星空』 英題『…
続きを読む →昨年、決してロードショーで公開されないような、それでいて非常に質の高い台湾映画の数々に触れることができた上、「こんな俳優がいたのか!」など多くの発見もあって大満足だった「台湾巨匠傑作選」が、今年もシネ・ヌーヴォで開催。と…
続きを読む →落語 吉坊ノ会 なななんと!小生、今年はじめての落語会である。落語の神さんに平謝りするしかない。いくらCOVID-19の感染拡大で、公演中止や延期が相次いだとは言え、寄席へ行かなくとも、ネットを介してでも様々な芸能をリア…
続きを読む →久々に映画を観る。「行かねばならぬ!」「あと1日しかない!急げよお前!」などとワーワー言うてますうちに見逃した作品もいくつかあり、「何をしてるんや、おまはんは!」と自分を責めていたんだが、最近、ちょいと時間が余ってるんで…
続きを読む →しばらくぶりのブログ。別にさぼっていたわけでなく、小生が取り上げたい「ネタ」がないのよ(笑)。そりゃ香港ネタもあることはあるけど、もうくたびれた(笑)。ってわけで、早や10月。COVID-19に翻弄され続けて半年以上が経…
続きを読む →歌舞伎 第六回あべの歌舞伎「晴の会」 COVID-19の感染拡大に伴い、2月下旬から次々と劇場公演が中止されていったが、小生が舞台見物から遠ざかってしまってから早や半年が経過した。ここに至ってもなお、感染は一向に収まって…
続きを読む →