【睇戲】『非分熟女』(港題=非分熟女)<海外プレミア上映>
第14回大阪アジアン映画祭 コンペティション部門|特集企画《Special Focus on Hong Kong 2019》 非分熟女 港題=非分熟女 <海外プレミア上映> 今年も「大阪アジアン映画祭」の季節到来となった…
続きを読む →第14回大阪アジアン映画祭 コンペティション部門|特集企画《Special Focus on Hong Kong 2019》 非分熟女 港題=非分熟女 <海外プレミア上映> 今年も「大阪アジアン映画祭」の季節到来となった…
続きを読む →日あたらぬ厠の陰や石蕗の花 正岡子規 こんなネタで、子規に失礼かもしれないが…。 香港のトイレ事情が非常によろしくないことに関しては、拙ブログで随分前に記している。まあ、一言で言えば「きちゃない」「ばばちい」「少ない」っ…
続きを読む →山中傳奇 台題=山中傳奇 基本的に、映画鑑賞は100分が限界だ。そりゃ、年に1、2回は100分以上の作品を観ることもあるが、極めて珍しいと思う。「観たい!」と思いながら、上映時間を見て、パスすることもあるくらいだ。なんと…
続きを読む →『アイスマン 宇宙最速の戦士』 港題=冰封俠:時空行者 シネマート心斎橋で開催中の「2019中華最強映画まつり」。いつまでやるのか知らないけれど、2作目を観に行ってきた。 これまでも拙ブログで何度も記してきたが、小生とは…
続きを読む →恭喜發財 HAPPY LUNAR NEW YEAR 習近平一強体制がますます強化され、なにやら21世紀の文革前夜という雰囲気の隣国であります。その習近平に庇護され、怖いものなしの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官がトップ…
続きを読む →無事かどうかはさておき(笑)、一応、「12月28日までには済ませておくべし!」と誓った業務を終え、いつもより少し早めに帰宅できた、「平成最後の」仕事納めの一日だった。 さ、そこで、この1年間の映画鑑賞の総括をしておこう。…
続きを読む →世界最長の水上橋が開通!は、ええねんけどな…(笑) 相変わらず様々なネタ投下をしてくれる香港だが、なかなか取り上げることができないまま、いたずらに日々が過ぎ去ってゆく(笑)。 まあ、こっちも始終香港と寄り添ってられるほど…
続きを読む →香港もIQOSアカン!とは、逆に息苦しいがな… 久々に香港ネタ。 10月10日、林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官が「堅定前行 燃點希望」と題して、施政報告(施政方針演説)を行った。 小生、もう香港住まいを終えて9年にな…
続きを読む →『SPL 狼たちの処刑台』 (港題= 殺破狼・貪狼) 大ヒットとなっている韓国映画『1987、ある闘いの真実』にどっと流れ込む観客を尻目に、香港映画おたくの本道とばかりに、観客10人未満の作品を観るという、どこまでも香港…
続きを読む →7月24日午後、香港の紙幣の新しいデザインが発表された。 直後から香港のネット空間は「壊滅的デザイン」として、酷評の雨あられだ。 これ、表か裏かと聞かれると「多分、裏面やな」としか小生は答えられない(笑)。紙幣発行銀行3…
続きを読む →