【上方芸能な日々 落語】上方落語協会創立60周年記念月間
落語 上方落語協会創立60周年記念月間 上方落語協会創立60周年を記念し、4月は記念月間として繁昌亭昼席に協会員が総出演する。普段は昼席を避けている小生だけど、せっかくなので出かけてみた。 上方落語協会創立60周年記念公…
続きを読む →落語 上方落語協会創立60周年記念月間 上方落語協会創立60周年を記念し、4月は記念月間として繁昌亭昼席に協会員が総出演する。普段は昼席を避けている小生だけど、せっかくなので出かけてみた。 上方落語協会創立60周年記念公…
続きを読む →人形浄瑠璃文楽 うめだ文楽2017 今年で3回目となる「うめだ文楽」。今回も毎公演ゲストを迎えて、前半はゲストと技芸員によるトーク、後半に文楽の舞台公演という構成で、グランフロント大阪で3月24日から26日まで全6公演が…
続きを読む →落語 三代目桂春團治一周忌追善落語会 早いもんで、三代目春團治師匠が逝かれて1年が過ぎた。 「しゅっとした人」とは、この師匠のためにあるような言葉で、もっと言えば、「しゅっとした人」というのはこの師匠にのみ許された形容だ…
続きを読む →浪曲 国立劇場開場50周年記念 国立文楽劇場第154回大衆芸能公演 浪曲名人会 毎年この時期恒例のお楽しみ「浪曲名人会」。会場の文楽劇場の大ホールは補助席も出る大盛況、大入り満員、結構なこと。 <ネタ帳> 真山一郎『南部…
続きを読む →人形浄瑠璃文楽 第27期文楽研修修了発表会 日本芸術文化振興会の「文楽研修生」制度は昭和47年にスタートし、今期で27期を数える。第1期の顔ぶれが竹本津國太夫、竹本文字栄太夫、吉田玉輝ということを見て分かるように、すでに…
続きを読む →歌舞伎 中村歌之助改め 八代目中村芝翫襲名披露 中村国生改め四代目中村橋之助 中村宗生改め三代目中村福之助 襲名披露 中村宜生改め四代目中村歌之助 大阪松竹座新築開場二十周年記念 壽初春大歌舞伎 「またしても松竹の襲名ビ…
続きを読む →人形浄瑠璃文楽 国立劇場開場50周年記念 平成二十九年初春公演 文楽劇場の初春公演も、さすがに1月も20日を過ぎると初春という風情はほとんどなくなってしまうが、それでも舞台上方の干支の大凧とにらみ鯛、館内のあちこちに飾れ…
続きを読む →柝の入りてひきしまる灯や初芝居 秋櫻子 というわけで、今年も色々と劇場通いをいたしたく、まずは大阪の子だから有無を言わさず、人形浄瑠璃文楽からスタート。 初春文楽公演 <第1部> 国立劇場開場五十周年を祝ひて 『寿式三番…
続きを読む →落語 吉坊ノ会<13.Dec.2016> 昼間は曇天でさほど寒さを感じない1日だったが、会がはねて外へ出たらかなりの雨。結局、今年の冬の「吉坊ノ会」も冷たい雨に見送られることになってしまった(笑)。 この冬、ついに「弱法…
続きを読む →歌舞伎 當る酉年 吉例顔見世興行東西大歌舞伎 五代目中村雀右衛門襲名披露 南座の耐震工事の関係で先斗町歌舞練場での開催となった今年の顔見世。 第一部、二部を観たら、やっぱり第三部まで観ておきたいというのが人情というもんで…
続きを読む →