【睇戲】『海の彼方』(台題=海的彼端) <日本プレミア上映>
第12回大阪アジアン映画祭 特別招待作品部門 『海の彼方』(台題=海的彼端) 最近、台湾では自分たちのアイデンティティとは? を問いかける機会が増えているように見える。それは同時に台湾が日本だったころの歴史にも光をあて、…
続きを読む →第12回大阪アジアン映画祭 特別招待作品部門 『海の彼方』(台題=海的彼端) 最近、台湾では自分たちのアイデンティティとは? を問いかける機会が増えているように見える。それは同時に台湾が日本だったころの歴史にも光をあて、…
続きを読む →第12回大阪アジアン映画祭 コンペティション部門|Special Focus on Hong Kong 2017 『29+1』(港題=29+1) 今映画祭、最初の純・香港映画となる作品。 監督の彭秀慧(キーレン・パン)は…
続きを読む →第12回大阪アジアン映画祭 特別招待作品部門 『ヘマヘマ:待っている時に歌を』 (英題=HEMA HEMA: SING ME A SONG WHILE I WAIT) 行きたい国ナンバーワンにして、多分行けないまま死んで…
続きを読む →第12回大阪アジアン映画祭 特集企画《ニューアクション! サウスイースト》 日タイ修好130周年 タイ映画プロモーション 『突然20歳 タイの怪しい彼女』 (泰題=20 ใหม่ ยูเทิร์นวัย หัวใจรีเ…
続きを読む →第12回大阪アジアン映画祭 特集企画《アジアの失職、求職、労働現場》 『うちのおバカ社長』(英題=My Stupid Boss) 大阪アジアン映画祭では毎年、テーマを絞った企画でアジアの映画を紹介する「特集企画」ってのが…
続きを読む →落語 芸能生活50周年記念 桂文枝半世紀落語会 三枝から文枝への軌跡 桂文枝というお方は、およそ小生が小学生になったあたりからずっとテレビに出ていらっしゃるお人で、そういうことだから、小生なんかの世代だと「いらっしゃ~い…
続きを読む →第12回大阪アジアン映画祭 オープニング・セレモニー|オーサカ Asia スター★アワード&トーク|オープニング・フィルム 『ミセスK』(馬題=Mrs K) 第12回大阪アジアン映画祭が開幕した。 今年は全58作品のライ…
続きを読む →「いつまで続くねん!」とのお叱りや呆れ果ての声にもめげず、まだまだ続く香港里帰り紀行。気長にお付き合いのほどを。 ビクトリアピークの魅力 香港島には、多くの日本人は超高層ビルが林立したイメージをお持ちだと思うが、最初の方…
続きを読む →島から島へ渡る「横水渡(Inter Islands)」に乗り込んで長洲を発って、向かう先はこれまた離島の「坪洲(Peng Chau/ぺんちゃうとう)」。 映画撮影地巡礼で坪洲へ この島には、ちょっと思い入れがあって、今回…
続きを読む →終わったとお思いでしょうが、香港里帰りシリーズはまだ完結しておりません(笑)。では続きを! 「九龍」は「クーロン」ではない。 「クーロン島」なんて島もない 香港は実は200余の島々からなる土地であることは、意外と日本人を…
続きを読む →