【睇戲】『アイスマン 宇宙最速の戦士』(港題=冰封俠:時空行者)
『アイスマン 宇宙最速の戦士』 港題=冰封俠:時空行者 シネマート心斎橋で開催中の「2019中華最強映画まつり」。いつまでやるのか知らないけれど、2作目を観に行ってきた。 これまでも拙ブログで何度も記してきたが、小生とは…
続きを読む →『アイスマン 宇宙最速の戦士』 港題=冰封俠:時空行者 シネマート心斎橋で開催中の「2019中華最強映画まつり」。いつまでやるのか知らないけれど、2作目を観に行ってきた。 これまでも拙ブログで何度も記してきたが、小生とは…
続きを読む →無事かどうかはさておき(笑)、一応、「12月28日までには済ませておくべし!」と誓った業務を終え、いつもより少し早めに帰宅できた、「平成最後の」仕事納めの一日だった。 さ、そこで、この1年間の映画鑑賞の総括をしておこう。…
続きを読む →『夏、19歳の肖像』 (中題=夏天十九岁的肖像) 3月の『恋するシェフの最強レシピ』以来となる久々の映画。 この間も、観たい映画、見逃したら最後、みたいな作品は結構あったのだけど、タイミングがことごとく合わず。もっとも、…
続きを読む →第13回大阪アジアン映画祭 コンペティション部門|特集企画《Special Focus on Hong Kong 2018》 『青春の名のもとに』<日本プレミア上映> (港題=以青春的名義) 今回の「HONG KONG …
続きを読む →第13回大阪アジアン映画祭 「HONG KONG NIGHT」 大阪アジアン映画祭で、もっとも楽しみにしているのが「HONG KONG NIGHT」。そりゃアナタねぇ、やっぱりアタシは香港映画ファンであるわけで、毎年こう…
続きを読む →第13回大阪アジアン映画祭 《コンペティション部門》 特集企画《Special Focus on Hong Kong 2018》 『中英街一号』<ワールドプレミア上映> (港題=中英街1號) 今回、最も観たかった作品。上…
続きを読む →1年間の映画鑑賞の総括をしておこう。 1.『太陽の下で―真実の北朝鮮―』(露『В лучах Солнца』/英『Under The Sun』) 2015年 チェコ、ロシア、ドイツ、ラトビア、北朝鮮 言語:朝鮮語 監督・…
続きを読む →香港主権移交20周年にあたり、6月29日から7月1日まで香港を訪れていた習近平国家主席は、30日午前は駐港解放軍の閲兵に臨み、夜は歓迎の「文藝晩會(=歌舞音曲の宴)」に。晩會では芸能人に囲まれて終始ご満悦であった。こんな…
続きを読む →『オペレーション・メコン』 (港題=湄公河行動) このところモテモテの彭于晏(エディ・ポン)が主演の作品。 2011年、実際に起きた「メコン川中国船襲撃事件」をもとにした犯罪アクション巨編。巨大な麻薬密造地帯として知られ…
続きを読む →香港インディペンデント映画祭 『河の流れ 時の流れ』(港題=河上變村) 「香港インディペンデント映画祭」、目玉作品の『乱世備忘』を観終わってそれでおしまい、ってわけにはいかなくって、まだまだ続く。こういう作品は、今後、日…
続きを読む →