【上方芸能な日々 素浄瑠璃】第26回 文楽素浄瑠璃の会
はい、やってまいました。2年連続の遅刻です…。 去年は開演時刻を間違え、今年はあろうことか寝坊してしまい…。もうねぇ、完全にたるんでますわ。こんな自分が情けない、ほんまに…。まあ悔やんでいても仕方ない。開演20分前の12…
続きを読む →はい、やってまいました。2年連続の遅刻です…。 去年は開演時刻を間違え、今年はあろうことか寝坊してしまい…。もうねぇ、完全にたるんでますわ。こんな自分が情けない、ほんまに…。まあ悔やんでいても仕方ない。開演20分前の12…
続きを読む →(photo AC) よく「あの人は難病を克服した」とか言うけど、克服したり完治したりした時点で、それはすでに難病ではないと思う。自分が難病持ちだから言うわけではないが、本当の難病は決して完治も克服も出来ないし、そもそも…
続きを読む →夏休み公演第3部は例によって<サマーレイトショー>。18時30分開演では、全然「レイト」じゃないんですけど(笑)。何度も言ってるが、この時間帯、なかなか労働者には難しい時間帯。できれば19時開演くらいにはならないものか。…
続きを読む →「夏休み公演」第2部は、4月公演に引き続き、『妹背山婦女庭訓』の後半。今回は「井戸替」に始まり、「入鹿誅伐」まで一気に上演。「井戸替」はあんまりやってくれないし、「入鹿誅伐」に至っては、文楽劇場では初の上演だというから、…
続きを読む →<朝からとんでもない酷暑という日々が続いている「炎熱都市・大阪」。こんな日は、一日中涼める文楽劇場がおススメ!> 文楽の稿を上げるたびに「今年も早いもんで…」と書き出しているような気がする(笑)。で、実際に早いもんで「夏…
続きを読む →門前仲町の夜桜。居眠り磐音が活躍した時代、この夜桜の下を多くの屋根船や猪牙舟が行き交い賑わったのだろう (photo AC) 双葉文庫版の『居眠り磐音江戸双紙』シリーズを読み始めて、この年末で丁度8年になる。全52巻の長…
続きを読む →(photo AC) すっかりハマってしまった久生十蘭だが、世間的にも流行ってるんだろうか? この夏、角川文庫からも今回読んだ『あなたも私も』が出版された。これまで十蘭作品は岩波文庫か河出文庫と相場は決まっていたが、最近…
続きを読む →(星島日報) 香港特区政府は7月24日、次期区議会議員選挙を今年12月10日に実施すると発表した。地區委員會界別的選舉(地区委員会界別の選挙)と區議會地方選區的選舉(区議会地方選挙区の選挙)も同日実施される。選挙の立候補…
続きを読む →<小学校の運動会と言えば、学級対抗リレー。足の速い子はいいよなぁ… photo AC> 色んな作家の小説を読んでいるが、小生にとって最も「安心と信頼」のおける作家が、伊坂幸太郎。こんなことを言いながら、単行本は買わずに、…
続きを読む →岩波文庫というのは、ちょいちょい「〇十年ぶりの復刊」だの「没後〇十年にして初の文庫化」などで、忘れられていた作家や、埋もれていた作品を再び世に送り出してくれる。ところが、大々的に売り出した後は、「在庫無くなったら、それで…
続きを読む →