【睇戲】『アバディーン』(港題=香港仔)<日本初上映>
<大阪アジアン映画祭>”Special Focus on Hong Kong 2015” 『アバディーン』 (港題=香港仔)<日本初上映> 3月6日、幕を開けた「大阪アジアン映画祭」は、数えて第10回。今回も日本をはじめ…
続きを読む →<大阪アジアン映画祭>”Special Focus on Hong Kong 2015” 『アバディーン』 (港題=香港仔)<日本初上映> 3月6日、幕を開けた「大阪アジアン映画祭」は、数えて第10回。今回も日本をはじめ…
続きを読む →恭喜發財! 新春飛羊 三羊開泰 名羊四海 羊羊得意 羊年多吉祥,萬事皆如意! 乙未年もよろしくお願いいたします。 昨年は「雨傘」のおかげで、世界的に名の売れたCYこと梁振英行政長官から新年ご挨拶 Leslieyoshi在…
続きを読む →『激戦 ハート・オブ・ファイト』 (港題=激戰) 何年前だか忘れたが、香港紙『蘋果日報』の娯楽版(芸能分冊)のサイトを眺めていたら、いきなり筋骨隆々の男の写真がドカーンと。 「うん、見たことある顔やけど…」と記事を読むと…
続きを読む →香港雨傘 顕在化した民主派の存在価値を問う声 前回(上記稿)からの続き。<過激な民主派諸氏が、香港中文大学の学生新聞『大學線』によれば、学生たちのウケはかなりいいようだ>という話題。なにはともあれ、どれだけウケがいいの…
続きを読む →小生は、1995年5月から翌年の6月末まで、銅鑼灣(Causeway Bay)のランドマーク、時代廣場(Times Square)の裏に住んでいた。なんと言っても、当時の職場まで徒歩5分という「職住接近」。そのうえ、オー…
続きを読む →実は、12月6日から8日まで、香港に帰ってました<<「帰る」ってww。 イヤ別に、デモ見物に帰ったわけでなく、借金取りに追われて一時的に雲隠れしていたわけでもなく、別れた女に会いに帰ってたわけでもなく…。今回は、重大なミ…
続きを読む →香港雨傘 香港デモ、10年後の彼ら 当初の目的は、2017年に実施される香港特区政府行政長官選挙について、「中共政府が提示した、民主派人士を排除するやり方ではなく、万人が立候補できるシステムにすべき」という主張を中共政府…
続きを読む →『ファイアー・レスキュー』 (港題=救火英雄) 久々の香港映画。やっぱり、おなじみの顔がスクリーンで広東語をしゃべっているのを見ると、ホッとしちゃう小生は、香港から引き上げて来てそろそろ5年になるのに、まだ「リハビリ」が…
続きを読む →香港雨傘 学生諸君が政党・政治団体支持度トップに! 占拠行動エリア拡散で、もはや一枚岩でなくなった「雨傘活動」 一応タイトルに「学生活動に関して」なんてつけてるが、もはや「学生活動」の時期はとっくに過ぎ去り、様々なカテゴ…
続きを読む →香港雨傘 腐女子萌え萌えなOccupy Central デモ派と反デモ派の流血沙汰の衝突が減少したからか、新聞報道はともかく、テレビでの報道がほぼ皆無な状態になってしまった日本での「雨傘革命」関連のニュース。 と言っても…
続きを読む →