【御朱印男子 7】紫雲山葛井寺
御朱印男子 紫雲山葛井寺 かつて近鉄バファローズの本拠地、藤井寺球場があった藤井寺市の名称の由来となったのが、今回訪れた葛井寺。 藤井寺市へは、近鉄阿部野橋駅から準急で藤井寺駅まで約20分。南河内の中核都市であり、大阪の…
続きを読む →御朱印男子 紫雲山葛井寺 かつて近鉄バファローズの本拠地、藤井寺球場があった藤井寺市の名称の由来となったのが、今回訪れた葛井寺。 藤井寺市へは、近鉄阿部野橋駅から準急で藤井寺駅まで約20分。南河内の中核都市であり、大阪の…
続きを読む →こうせつと歌おう! the 26th GREEN PARADISE 2週間ぶりのこうせつであります、待ち焦がれたぜ!(笑) 今回は九州の山奥から一転、東京のど真ん中、日比谷野音で恒例の「GREEN PARADISE」。こ…
続きを読む →Go! Go! HAWKS 2017 KANSAI CLASSIC 第3戦 ホークスvs バファローズ5回戦 前日、阿蘇は産山村で南こうせつの感動的なライブを堪能し、バスで博多に戻り1泊。この日は朝8時半のフライトで伊…
続きを読む →まさかねぇ…。 僕は高校3年だった。あの夏の誕生日の前日。 めちゃくちゃ行きたかったけど、親からお許しが出るはずもなく…。 でも、思いだけは、遥か九州の卑弥呼の里へ。 伝説の「サマーピクニック」。 猛烈な豪雨と凄まじい雷…
続きを読む →『イップ・マン 継承』 (港題=葉問3) 待望の甄子丹(ドニー・イェン)主演による「葉問」シリーズの第三弾である。 前作から今作に至る間に、邱禮濤(ハーマン・ヤウ)監督による『葉問前傳(邦題:イップ・マン誕生)』(葉問役…
続きを読む →人形浄瑠璃文楽 豊竹英太夫改め六代豊竹呂太夫襲名披露 六代豊竹呂太夫の襲名披露となった文楽4月公演も、大入り袋の出る大盛況のうちに千秋楽を迎えた。初日は、文楽劇場前の桜が雨に濡れながらも、満開に咲き誇っていたが、終盤には…
続きを読む →『百日告別』 (台題=百日告別) 前稿で台湾映画の良作に、日本の配給会社は総じて冷たいってな感じでボヤいたわけだが、「台湾初のヒーリング・シネマ」との呼び声高いこの作品は、きちんと買い付けて、公開してくれたので嬉しい。 …
続きを読む →『太陽の子』 (台題=太陽的孩子) 少し前の話になるが、地道な自主上映活動が続く台湾映画『太陽の子(原題=太陽的孩子)』の上映会が大阪でも開催されたので行ってきた。 やはり台湾映画はこの手の、「アイデンティティーを求めて…
続きを読む →もうすぐ終わるからねww。 どん底を救ってもらった車公廟 信心深い香港人は、老いも若きも男も女もこぞって初詣に繰り出す。中でも、九龍の黄大仙祠(ウォンタイシン)と新界の車公廟(Che Kung Temple)は参拝者の多…
続きを読む →御朱印男子 道明寺・道明寺天満宮 歌舞伎、文楽でおなじみの『菅原伝授手習鑑』ゆかりの地 歌舞伎、文楽でおなじみの『菅原伝授手習鑑』で、菅丞相(菅原道真公を指す)が九州へ流刑となる前に、叔母の覚寿に別れを告げるため、叔母の…
続きを読む →