【睇戲】第14回大阪アジアン映画祭「HONG KONG NIGHT」
第14回大阪アジアン映画祭 「HONG KONG NIGHT」 毎年のことだが、小生にとっての大阪アジアン映画祭のメーンイベントは、「HONG KONG NIGHT」である。ま、仕方ない。腐れ縁だ、香港とは(笑)。そもそ…
続きを読む →第14回大阪アジアン映画祭 「HONG KONG NIGHT」 毎年のことだが、小生にとっての大阪アジアン映画祭のメーンイベントは、「HONG KONG NIGHT」である。ま、仕方ない。腐れ縁だ、香港とは(笑)。そもそ…
続きを読む →第14回大阪アジアン映画祭 TAIWAN NIGHT|特集企画《台湾:電影ルネッサンス2019》 悲しみより、もっと悲しい物語 台題=比悲傷更悲傷的故事 <日本プレミア上映> 「TAIWAN NIGHT」に続き、『悲しみ…
続きを読む →第14回大阪アジアン映画祭 「TAIWAN NIGHT」 大阪アジアン映画祭、お楽しみのひとつ「TAIWAN NIGHT」である。 昨年11月の「九合一」、すなわち統一地方選挙で民進党が大敗し、国民党が息を吹き返したこと…
続きを読む →第14回大阪アジアン映画祭 特集企画《台湾:電影ルネッサンス2019》 先に愛した人 台題=誰先愛上他的 <国内プレミア上映> 大阪アジアン映画祭、二本目は台湾からの話題作。昨今、婚姻の平等を求める動きが活発化している台…
続きを読む →第14回大阪アジアン映画祭 コンペティション部門|特集企画《Special Focus on Hong Kong 2019》 非分熟女 港題=非分熟女 <海外プレミア上映> 今年も「大阪アジアン映画祭」の季節到来となった…
続きを読む →日あたらぬ厠の陰や石蕗の花 正岡子規 こんなネタで、子規に失礼かもしれないが…。 香港のトイレ事情が非常によろしくないことに関しては、拙ブログで随分前に記している。まあ、一言で言えば「きちゃない」「ばばちい」「少ない」っ…
続きを読む →浪曲 国立文楽劇場第170回大衆芸能公演 浪曲名人会 巡業や咳をおさへて踏む舞台 寿々木米若 寿々木米若は、戦前、戦後の浪曲界のトップに立っていた人である。その人気は広沢虎造を凌ぐとも言われ、長年、浪曲協会会長も務めた。…
続きを読む →山中傳奇 台題=山中傳奇 基本的に、映画鑑賞は100分が限界だ。そりゃ、年に1、2回は100分以上の作品を観ることもあるが、極めて珍しいと思う。「観たい!」と思いながら、上映時間を見て、パスすることもあるくらいだ。なんと…
続きを読む →台北暮色 台題=強尼·凱克 台湾とはずいぶんご無沙汰だ。 香港在住中は、公私にかかわらず、しょっちゅう出かけていたのに。まあ、仕方ない。香港~台北はわずか1時間程度のフライトだ。感覚的には、東京~大阪のような感じだから、…
続きを読む →梅正に綻びそむる紀元節 子規 正岡子規の詠んだように、どこかに春の訪れらしきものも感じてもいいような季節なんだろうけど、いやまあ、寒かったの何の。大阪や橿原神宮のある奈良県北部も、雪模様ではないかとの予報だったので、足元…
続きを読む →