【返還10周年】思い出話(31)*旧ブログ
【1997年5月3日】 ◇双語(英語と華語)法令諮問委員会が、8年半がかりで英文による514の法令の華語訳を完了し、審議を終えたと発表 ◇台湾と国交のあるパラグアイ政府、返還時に香港総領事館を閉鎖すると発表 【5月4日】…
続きを読む →【1997年5月3日】 ◇双語(英語と華語)法令諮問委員会が、8年半がかりで英文による514の法令の華語訳を完了し、審議を終えたと発表 ◇台湾と国交のあるパラグアイ政府、返還時に香港総領事館を閉鎖すると発表 【5月4日】…
続きを読む →【1997年4月29日】 ◇返還後に初代行政長官に就任する董建華(C.H.トン)氏が「返還後の香港にもデモの自由はあり、天安門事件のようなことはありえない」「7月1日に民主派がデモをしても一向に構わないし、李銘柱(マーチ…
続きを読む →再開、10年前のどがちゃが。 【1997年4月25日】 ◇米国が返還後の特区旅券所持者に対し、現行の香港各種旅券と同様に10年間のマルチビザ発給を認めると発表 ◇財界基盤の親中派政党「港進連」と「自民連」が5月末の合併を…
続きを読む →ネタとしてはちょっと時間たちましたが。。。 5月4日、汗ばむほどの好天に恵まれた日比谷野外音楽堂に世界中から集結したほろ酔いのおっさん&おばはん3000数百。 午後3時半から8時過ぎまで、大好きな「おいちゃん」南こうせつ…
続きを読む →東京です。 4日に日比谷野音にて年に1度の「お楽しみ」がありまして。 香港はGWじゃないんで、代休消化で(かなりたまってますが)。 築地のそれなりに名の通ったホテルですが、ネット使えません。 今日び、こんなことが。。。 …
続きを読む →5月1日は労働節=メーデー。 マカオではデモ隊と警察が激突して、警察が天空に向けて威嚇発砲5発。 1999年12月にポルトガルから返還されたマカオは、カジノの売上げがラスベガスを抜くわ、世界遺産に指定されるわで、イケイケ…
続きを読む →【1997年4月22日】 ◇反対臨時立法会大連盟のメンバー10数人が董建華(C.H.トン)氏がかつて英国保守党に献金していたことを批判し、「庶民には灯りをつけるなと言い、役人には放火を許すのか!」と抗議デモ 【4月23日…
続きを読む →前エントリーで予告した返還前最大の「どがちゃが」、「生きてるうちから遺産争い」となった「鄧家争産事件」について書いておきましょう。 騒ぎの主役は、新馬師曾(1916年6月20日-97年4月21日)。本名・鄧永祥、広東順徳…
続きを読む →【1997年4月21日】 ◇周伯栄副司令官率いる人民解放軍先遣部隊40人が香港に到着。金鐘(Admiralty)の駐港英軍総司令部添馬艦基地と英海軍昂船洲(ストーンカッター島)基地に駐留。返還時の本格進駐に向けた準備開始…
続きを読む →【4月28日付『蘋果日報』】より。 民建連(親中派政党)が4月に来港した大陸観光客262人に行った調査で、約30%が香港滞在中に不愉快な思いをしたことが明らかに。そのうち15%はガイドの指定する店でしか買物ができなかっ…
続きを読む →