【上方芸能な日々 落語&文楽】笑福亭たまの繁昌亭フレンドリー寄席*旧ブログ
落語 笑福亭たまの繁昌亭フレンドリー寄席 伝統芸能維新の会旗揚げ公演 あのね…。 あのね、こんなん絶対あきませんよ。 でもね…。 でもね、衝動に駆られるのよ…。 文楽を見に行ってて、床がくるりと回って、そこに鶴澤清丈がい…
続きを読む →落語 笑福亭たまの繁昌亭フレンドリー寄席 伝統芸能維新の会旗揚げ公演 あのね…。 あのね、こんなん絶対あきませんよ。 でもね…。 でもね、衝動に駆られるのよ…。 文楽を見に行ってて、床がくるりと回って、そこに鶴澤清丈がい…
続きを読む →大阪国際女子マラソンが開催される頃、大阪はもっとも寒い季節となります。 以前、大阪国際女子マラソンの沿道整備に出動させられたことが何度かありましたが、雪と寒風にさらされる年も少なくありませんでした。もう結構です。 この日…
続きを読む →小生にとっての今年一発目のおいちゃんのライブは、堺市民会館。 いや、じっくり見ると随分と古い建物だわな…。 たしか、ここに初めて来たのは20歳のときじゃなかったかな? もちろん、おいちゃんのライブだったわけですが。 おい…
続きを読む →人形浄瑠璃文楽 平成二十五年初春公演 第二部 文楽の平成25年初春公演も、好評のうちに1月25日に千秋楽を迎えた。 住さんも復帰し、観客動員も良好で満員御礼の日も出るなど、まずまずのスタートではなかったかと思う。 文楽を…
続きを読む →落語 第17回月亭八天独演会 THE LAST HATTEN いよいよ113年ぶりの名跡復活、「月亭文都」襲名を3月19日に控えた月亭八天師匠。大きな名跡とあって、上方落語界はもちろんのこと、吉本興業としても非常に力を入…
続きを読む →人形浄瑠璃文楽 平成二十五年初春公演 本年最初のエントリーは、人形浄瑠璃文楽から始まりますョ! 寒風吹きすさぶ中、と言いましても、小生は夏の暑いのよりは冬の寒い方が、まだ辛抱でけますので、どうということはありませんが、髪…
続きを読む →年末恒例になってしまっております、「今年読んだ本」。 そういえば、昨年のこのテーマでのアップに「来年は最低35冊読むぞ~!」なんて大それた宣言してしまったのですが、誰も覚えてないだろうからスルーすればよいものを、妙なとこ…
続きを読む →こうせつと歌おう! 年末スペシャルコンサート 2012 今年も押し迫った12月29日、我らが南こうせつの平成24年仕事納めのライブとなる 「南こうせつ年末スペシャルコンサート2012」 が、NHK大阪ホールにて開催されま…
続きを読む →まだ終わらんのか!香港ネタ!というお叱りの言葉はいまだありませんが。 もうすぐ終わりますからね~、もうちょっとの辛抱ですからね~。 12月3日(月)小雨、湿気凄い もうお天気は最悪ですな。以前にも言いましたが、この時期に…
続きを読む →すびばせんねぇ~、いつまでもダラダラ続く香港旅日記で…。 12月2日(日)<夜の部> 深水埗(Sham Shui Po)からバスに乗った優柔不断男子2名が向かった先は、通称「尖東=ちむとん」こと尖沙咀東部(Tsim Sh…
続きを読む →