【睇戲】『山中傳奇』(台題=山中傳奇)
山中傳奇 台題=山中傳奇 基本的に、映画鑑賞は100分が限界だ。そりゃ、年に1、2回は100分以上の作品を観ることもあるが、極めて珍しいと思う。「観たい!」と思いながら、上映時間を見て、パスすることもあるくらいだ。なんと…
続きを読む →山中傳奇 台題=山中傳奇 基本的に、映画鑑賞は100分が限界だ。そりゃ、年に1、2回は100分以上の作品を観ることもあるが、極めて珍しいと思う。「観たい!」と思いながら、上映時間を見て、パスすることもあるくらいだ。なんと…
続きを読む →台北暮色 台題=強尼·凱克 台湾とはずいぶんご無沙汰だ。 香港在住中は、公私にかかわらず、しょっちゅう出かけていたのに。まあ、仕方ない。香港~台北はわずか1時間程度のフライトだ。感覚的には、東京~大阪のような感じだから、…
続きを読む →『アイスマン 宇宙最速の戦士』 港題=冰封俠:時空行者 シネマート心斎橋で開催中の「2019中華最強映画まつり」。いつまでやるのか知らないけれど、2作目を観に行ってきた。 これまでも拙ブログで何度も記してきたが、小生とは…
続きを読む →『王朝の陰謀 闇の四天王と黄金のドラゴン』 中題=狄仁杰之四大天王 徐克(ツイ・ハーク)の映画を観るなんて、何年ぶりかな? なんて、考え込んでしまうほど、実に久しぶりだ。いやー、昔は好きだったんだけどなぁ…。そう言えば、…
続きを読む →無事かどうかはさておき(笑)、一応、「12月28日までには済ませておくべし!」と誓った業務を終え、いつもより少し早めに帰宅できた、「平成最後の」仕事納めの一日だった。 さ、そこで、この1年間の映画鑑賞の総括をしておこう。…
続きを読む →『SPL 狼たちの処刑台』 (港題= 殺破狼・貪狼) 大ヒットとなっている韓国映画『1987、ある闘いの真実』にどっと流れ込む観客を尻目に、香港映画おたくの本道とばかりに、観客10人未満の作品を観るという、どこまでも香港…
続きを読む →『夏、19歳の肖像』 (中題=夏天十九岁的肖像) 3月の『恋するシェフの最強レシピ』以来となる久々の映画。 この間も、観たい映画、見逃したら最後、みたいな作品は結構あったのだけど、タイミングがことごとく合わず。もっとも、…
続きを読む →『恋するシェフの最強レシピ』 (中題=喜欢·你) 怒涛の大阪アジアン映画祭も終了し、「当分、映画はご勘弁」といきたいところだが、なかなかそうもいかない(笑)。久々に金城武をスクリーンで観る機会が訪れた。原題が繁体字で『喜…
続きを読む →第13回大阪アジアン映画祭 特集企画《台湾:電影ルネッサンス2018》 『川流の島』<日本プレミア上映> (台題=川流之島) 今年の大阪アジアン映画祭も、これが最後の鑑賞作品。もっとも、この後にもう一度『中英街一号』を観…
続きを読む →第13回大阪アジアン映画祭 特集企画《ニューアクション! サウスイースト》 『牌九(パイゴウ)』<海外プレミア上映> (英題=Pai Kau) インドネシア映画である。 昨年観た『うちのおバカ社長』があまりにも愉快な映画…
続きを読む →