【SARS10年を回顧-4】*旧ブログ
2003年のSARS禍の回顧。 香港では、最初に感染者が発見されてから、1ヶ月も経過しないうちに、病院での院内感染の拡大、学校、一般企業内でも感染が拡大していきます。 新聞には、この頃から「感染者、死亡者グラフ」が掲載さ…
続きを読む →2003年のSARS禍の回顧。 香港では、最初に感染者が発見されてから、1ヶ月も経過しないうちに、病院での院内感染の拡大、学校、一般企業内でも感染が拡大していきます。 新聞には、この頃から「感染者、死亡者グラフ」が掲載さ…
続きを読む →2003年のSARS禍から10年。 当時の香港、大陸の状況を振り返っています。 今日はその3回目。 3月に入って、感染者数が増えてくると、たちまちマスクが不足し、ドラッグストアの前には行列ができるなど、「マスク一揆」の様…
続きを読む →前回、「次回は3月に入って、いよいよ風雲急を告げる香港の様子を日を追う形で回顧します」と締めくくりましたが、1月から2月にかけての動きをもう少し追ってみます。(役職等は当時のもの) ★ ★ 「蘋果日報」の追跡調査では、2…
続きを読む →さいきん、香港の新聞のサイトを見ていると、 たとえば「疫變十年.回顧港人齊心抗疫」 などというタイトルの特集モノを目にすることが多い。 「そうかぁ、あの忌まわしいSARS騒動から10年が過ぎたのか…」 と、そんな特集モノ…
続きを読む →恭喜發財! 今年もよろしくお願いいたします。 巳年です、何事も蛇のように 行運一條 といきますように! 嫌われ者行政長官CYより新年ごあいさつをついでに(笑) *写真をクリックするとビデオレターが見れますョ —…
続きを読む →まだ終わらんのか!香港ネタ!というお叱りの言葉はいまだありませんが。 もうすぐ終わりますからね~、もうちょっとの辛抱ですからね~。 12月3日(月)小雨、湿気凄い もうお天気は最悪ですな。以前にも言いましたが、この時期に…
続きを読む →すびばせんねぇ~、いつまでもダラダラ続く香港旅日記で…。 12月2日(日)<夜の部> 深水埗(Sham Shui Po)からバスに乗った優柔不断男子2名が向かった先は、通称「尖東=ちむとん」こと尖沙咀東部(Tsim Sh…
続きを読む →例によって、長ったらしいだけのブログです(笑)。 12月2日(日)<午前の部の続き> さて、懐かしの田灣(Tin Wan)からちょいと歩けば、香港仔(Aberdeen)の中心エリアに着きます。 香港島南サイドで最も大きな…
続きを読む →12月2日(日)<午前の部> 曇り時々小雨、少し肌寒いけど震えるほどじゃない この日は、午後にお友達と会うことに。(あ、日本人男子ですw) 優柔不断な二人だから、どこで何するという目標もなく無為に時間が過ぎ去りそうな気が…
続きを読む →夜になると、ちょいとは肌寒さを感じるのかと思いきや、そうでもなかった2日目の香港の夜…。 12月1日(土)<夜の部> 実は、香港に飛び立つ日の午前中は、持病の定期検査で病院にいたのですよ。 でね、なんともいや~~~~な予…
続きを読む →