【今年読んだ本 2019】披露するほどではないですが。
<アイキャッチ=2017年2月に「里帰り」したときの夜景をアニメ調に加工。あの頃、まさかこんな日々が来るとは思ってもみなかった…。いずれそうなる運命ではあったのだけど…> 毎年のことだが、「これでいいのか悪いのかはわから…
続きを読む →<アイキャッチ=2017年2月に「里帰り」したときの夜景をアニメ調に加工。あの頃、まさかこんな日々が来るとは思ってもみなかった…。いずれそうなる運命ではあったのだけど…> 毎年のことだが、「これでいいのか悪いのかはわから…
続きを読む →恒例により今年読んだ本あれこれ。 おすすめ本には、「読書メーター」に記した感想をアレンジした一文を添えた。 『蔡英文 新時代の台湾へ』 蔡英文 白水社 2,502円 1月11日読了 同じ「民進党」の女性党首でもこれだけ違…
続きを読む →恒例により今年読んだ本あれこれ。 『美麗島紀行』 乃南アサ 集英社 1,836円 1月3日読了 『香港 中国と向き合う自由都市』 倉田徹、張彧暋 岩波新書 864円 1月11日読了 『残り全部バケーション』 伊坂幸太郎 …
続きを読む →もう今年も終わりですな…。 個人的には、相も変わらずその日暮らしな1年でありましたが、まあ、こんなもんでありましょう。凡人の日々などというものは。 では、だれも期待はしていないでしょうが、一応、拙ブログの恒例ということで…
続きを読む →今年も大晦日となりました。そして恒例の「今年読んだ本」。さらには今回が年内最後の投稿。今年も長ったらしい駄文におつきあいいただき、感謝いたします。 先日、大型書店の入り口付近で、小学校に行ってるか幼稚園児かくらいの女の子…
続きを読む →さて今年も押し迫りました。「異常気象」と叫ばれながらも、一応、正月前には寒くなりました。まあ、極端な気候ですね。暑すぎたり寒すぎたり…。こういう年が増えて行くそうです。寒いのは暑いのよりはマシなんですがね、アタシとしては…
続きを読む →年末恒例になってしまっております、「今年読んだ本」。 そういえば、昨年のこのテーマでのアップに「来年は最低35冊読むぞ~!」なんて大それた宣言してしまったのですが、誰も覚えてないだろうからスルーすればよいものを、妙なとこ…
続きを読む →そしてまた、365日ぶりに今年ももうすぐ終わりです。 去年も同じことを言ったのですが、別に終わろうと始まろうと、小生の日常には何の影響も及ぼしません…。 ホント1日で何が変わるわけでなく、「おめでとうございます!」と言わ…
続きを読む →今年ももうすぐ終わりますが。 別に終わろうと始まろうと、大して変化はなく…。 と言ってしまうのも、だんない話なんで、今年の読書歴でも振り返ってみましょうか。 何と言っても大学生時代、「本を読まなさすぎる国文学生」と言われ…
続きを読む →やばいなー、この本。 これくらいのボリューム(新刊本で198ページ建て)なら普通は2日もあれば読了できるのに、もう2週間以上かかってるよ、それも半分しか進んでない…。 高校生の部活を中心とした人間模様、青春群像(だせ~言…
続きを読む →