【睇戲】『あの頃、この時』(台題=我們的那時・此刻)
第11回大阪アジアン映画祭 特集企画《台湾:電影ルネッサンス2016》 『あの頃、この時』 (台題=我們的那時・此刻) 初日の『湾生回家』に大いに感動し、「今回はもうこれでおなか一杯」という気分にもなったが、現実は甘くな…
続きを読む →第11回大阪アジアン映画祭 特集企画《台湾:電影ルネッサンス2016》 『あの頃、この時』 (台題=我們的那時・此刻) 初日の『湾生回家』に大いに感動し、「今回はもうこれでおなか一杯」という気分にもなったが、現実は甘くな…
続きを読む →<大阪アジアン映画祭> オープニング|TAIWAN NIGHT|特集企画《台湾:電影ルネッサンス2016》 第11回目となった「大阪アジアン映画祭」。今年も、日、港、台、中、韓を中心に、マレーシア、シンガポール、ベトナム…
続きを読む →普段のお仕事はスーツ不要なので、かつて香港で奉公していた時のスーツが入るのかどうか不安だったが、すっと着ることができた。これは日ごろの節制の賜であろう…。としておく。 ということで、祭日にもかかわらず珍しくスーツでお出か…
続きを読む →『最愛の子』 (港題=親愛的) 世は農暦新年の「爆買い」旅団ご一行を迎え、大賑わいである。 日本へは年に何回もやって来る香港人、台湾人の旅慣れた連中とは違い、一族総出でやって来る集団も少なくはない大陸人たち。当然、子供の…
続きを読む →恭喜發財! 猴年到了,祝你萬事順利,喜氣洋洋! 2月8日は申年の農暦新年、いわゆる春節。 行方不明の銅鑼灣書店関係者でおよそ1年ぶりに世界が注目する香港。旧暦年末にはATV(亜州電視)の事実上の倒産劇とネガティブな話題に…
続きを読む →人形浄瑠璃文楽 平成二十八年初春公演 第二部 国性爺合戦 嶋さんの引退公演がクローズアップされた新春公演だが、第2部も見逃せない演目だった。 『国性爺合戦』は、文楽、歌舞伎ともに人気演目の一つだが、やはりこれは「虎狩り…
続きを読む →Go! Go! HAWKS 2016 ホークス2年連続日本一記念電車、阪堺線を往く 今年も「Go! Go! HAWKS」と題したブログをアップする季節に…。って、まだ少し早いか(笑)。 まだこのネタをアップしていないにも…
続きを読む →正やんと歌おう! Complete Best LIVEⅡ≪かぐや姫~風~Solo≫ 昨年末は、こうせつからの「お歳暮」みたいなよきひとときを、そして新年早々、今度は正やんからのビッグな「お年玉」のような至極のひとときをも…
続きを読む →人形浄瑠璃文楽 平成二十八年初春公演 第一部 嶋さんの引退公演(正式には2月の東京が正真正銘の最後)となった今年の新春の文楽。 寂しい公演ではあるが、一方ではいつものように正月らしさが漂う文楽劇場である。 小生は、これ…
続きを読む →明けましておめでとうございます。 新年のあいさつが十日戎の日になってしまいましたが(笑)、大阪人はこのお祭りが終わるまでは正月気分でおりますから、お許しを。 さて、毎年のことながら、新年一発目のブログは文楽の初春公演から…
続きを読む →