【上方芸能な日々 演芸】第50回上方演芸特選会*旧ブログ
演芸 第50回上方演芸特選会 上方の演芸各団体(上方落語協会、浪曲親友協会、関西演芸協会、関西芸能親和会)が大阪にも国立演芸場の開設を目指すべく2000年から開催されている「上方演芸特選会」も今回が50回目。 会場は当初…
続きを読む →演芸 第50回上方演芸特選会 上方の演芸各団体(上方落語協会、浪曲親友協会、関西演芸協会、関西芸能親和会)が大阪にも国立演芸場の開設を目指すべく2000年から開催されている「上方演芸特選会」も今回が50回目。 会場は当初…
続きを読む →11月27日(土)堺市民会館、28日(日)NHK大阪ホールの2連戦、南こうせつコンサートツアー2010「おいちゃんはまた歌う」に参戦。 高校生、大学生の頃、大阪厚生年金、京都会館、和歌山、神戸、姫路とか…の2連戦もあった…
続きを読む →毎年、この時期恒例の八天師匠の独演会。 今年で15回目。会場のワッハ上方内のワッハホールの歴史とともに。 さて、そのワッハホールも12月26日をもって営業終了となる。ワッハ上方(大阪府立上方演芸資料館)自体は年明けから3…
続きを読む →秋の文楽公演も11月21日に千秋楽。 千秋楽を前に第一部の公演を見てきました。ふと前を見れば落語の桂雀松師匠が。 第120回=錦秋文楽公演 国立文楽劇場 『嬢景清八嶋日記』(むすめかげきよやしまにっき) <花菱屋の段、日…
続きを読む →ある秋の晴れた日。 奈良大和路は橿原神宮へ「秋の遠足」。 何気に、ぶらっと近場へ出かけたかった、それも郊外。ちょっと遠足気分で。 そんなわけで、候補には、道明寺天満宮、石切神社、仁徳天皇陵、応神天皇陵、當麻寺、水間観音、…
続きを読む →早くも11月。一応、他人さんに「早いですな~、あとふた月で今年も終わりですね」なんて言われると「そうでんな~」なんて合わすのですが、毎年、心の中では「それがどうした?」と思っていますw。 ブログ更新、なんかすっごく久しぶ…
続きを読む →大阪市立美術館で開催中の「特別展 住吉さん(すみよっさん)」を観覧してきました。 来年、神功皇后摂政11年に神功皇后が住吉の地に住吉大神を鎮斎されてより御鎮座1800年を迎える、摂津国一ノ神住吉大社の史料や御宝物の数々が…
続きを読む →厳しいねぇ、勝負の世界と言えど…。 こうなると、このチームは俺が生きているうちはクライマックスシリーズで勝つことができないんじゃないかとさえ思ってしまう。 監督采配や打てなかった選手を叱責する声、さらにはこの制度自体に疑…
続きを読む →てっぺんは気持ちよかばい! 我が福岡ソフトバンクホークスは、1リーグ時代を含め通算16度目の優勝を果たしました! それにしてもここまでの道のり、とりわけ、9月18日から優勝を決めた26日までの9日間6試合は、怒涛と言うか…
続きを読む →今季最後の試合で 優勝することができました! あ~、しんどかった。 けど、最高に盛り上がったシーズンでした! あれこれは落ち着いてからね。 福岡ソフトバンク優勝 大阪のファンもフィーバー ソフトバンクホークスが7年ぶりの…
続きを読む →