【おとなの大中華】夜の海水浴場2*旧ブログ
そして「夜の海水浴」ネタにいよいよ突入。 これはたしか、2002年の出来事で、そうなるとSARS以前の話。もし、SARS以降ならこういう展開になってなかったかもしれないし、同じことになってたかもしれないし。言うなれば、そ…
続きを読む →そして「夜の海水浴」ネタにいよいよ突入。 これはたしか、2002年の出来事で、そうなるとSARS以前の話。もし、SARS以降ならこういう展開になってなかったかもしれないし、同じことになってたかもしれないし。言うなれば、そ…
続きを読む →この前、解放軍関係を4回にわたってアップしましたところ、どうやら世の人々は人民解放軍に興味津々らしく、この間のアクセス数は拙ブログとしては記録的な数となったのであります。 ブログの新ネタアップはTwitter、Faceb…
続きを読む →恭祝大家龍年進步、心想事成! このブログも中華圏にお住まいの読者も多いようですので、旧正月のご挨拶を申し上げます。 かくいうアタシも、まだまだ中華住まいの慣習から抜け切れないのか、旧正月の方が「年越し、新年」という気分に…
続きを読む →さあ、ようやく「人民解放軍とのふれあい」も4話まできました。そろそろ終わりにせんとねw。 そもそも、香港で人民解放軍のお姿を拝見しようと思えば、こんな香港島の南の端っこまで来なくても、佐敦(Jordan)の軍営地や、金鐘…
続きを読む →さあ、今回もダラダラと続編ですョ。 「解放軍とのふれあい」も3回目となりましたね(笑)。 まだ、どこからも「待った!」はかかってませんから続けますね(笑)。 人民解放軍に会いに行こうじゃないかと、まんまと「八卦雑誌=…
続きを読む →今のところ、どこかの筋から「それ以上書くな」とか言われてませんから、前回の続きをしたためますね(笑)。 香港に人民解放軍が進駐してきたのは、1997年7月1日未明のこと。 小生の人生の中でもトップ3に入るであろう豪雨が何…
続きを読む →先日、Twitterで 「#フォロワーが体験した事が無さそうな体験」 ってなテーマで呟くナニがありまして。 とりたてて、そういうもんが思い浮かばなくて。 そのまんま無視しておけばよかったものの、なにせ暇人なもんで、あれこ…
続きを読む →10月18日付のいくつかの香港紙は、『蘋果日報(アップルデイリー)』などを発行する「壹傳媒集団」の黎智英(ジミー・ライ)会長が民主派政党などに多額の政治献金を行っていたことを報じています。 まあ、いまさらの報道なんですが…
続きを読む →早いもんで、今年の12月で香港を離れて2年になります。 えらいもんでして、一旦帰国すれば、そこは生まれ育った大阪、すぐに大阪市民に早変わり…。 と、いくのかと思いきや。 そうはいきませんでしたね。 まあ、何かと煩わしいこ…
続きを読む →どうやら80万アクセスを突破したようです。 その割にはコメント数の非常に少ないブログです(笑)。 さてさて、表題の件。 そう、隣国の話です。 さすがに「ちゅうごくLOVE」な人も、此度の高鉄事故の顛末を見て、愛想を尽かし…
続きを読む →