【北京五輪ネタ】金牌健児訪港!*旧ブログ
毎度いつものことながら、「ちうごく国家隊」の金メダリストたちが、なにをさておき、まずは香港へとやってまいります。 な~んかタイミングがいいんですよね。 アテネのときもそうだったんですけど、直後に「立法会選挙」なんですよね…
続きを読む →毎度いつものことながら、「ちうごく国家隊」の金メダリストたちが、なにをさておき、まずは香港へとやってまいります。 な~んかタイミングがいいんですよね。 アテネのときもそうだったんですけど、直後に「立法会選挙」なんですよね…
続きを読む →習近平国家副主席が精力的に香港を動き回っている今日この頃。公団団地なんかも訪問して、時ならぬ来客に住民たちは大興奮。 「慈悲深いお顔つきだ」「こんな辺鄙なところまで来ていただき、恐縮だ」「なんておやさしいお方なんだ」と好…
続きを読む →1997年7月1日の香港の祖国回帰、いわゆる「香港返還」から11年。 早いですなぁ、歳月の流れは。 返還記念日恒例の国旗および特区旗掲揚式典 ちょっと事情がありまして、本日より一時的に(あるいは生涯?)「失業者」となりま…
続きを読む →2008年「六四」雑感 昨晩アップしようと思っていた今年の「六四」雑感ですが、なんだかお誘いがあり、美味しい酒に酔いしれて、帰宅後、そのままPCを開けることなく深い眠りについてしまいました。なんて健全なんでしょう! そん…
続きを読む →六四19周年。壇上でシュプレヒコールをリードする学生たちは、すでに天安門事件を知らないわけでして。 いつものとおり、ビクトリア公園の追悼集会へ行ってきました。 参加者数は、主催者発表で4万8千人、警察発表で1万5千700…
続きを読む →6月4日の前の日曜日に行われる、天安門事件抗議のデモ。 小生は在住13年を過ぎましたが(いつまで居てるネン)、ほぼ毎回、このデモに来ています。といっても、デモに参加しているわけでなく、香港生活の記録ということで、写真を撮…
続きを読む →19周年となりました「六四」。 6月4日の追悼集会を前に、事件への抗議デモがありましたので、見てきました。 短いですが、デジカメで映像も収めましたので、まずはそれから。 こんなの載せると、また本土でアク禁喰らうんだろうな…
続きを読む →今日(4日)、新聞に出てました。写真は出てないですよ。 で、この記事ですが、香港の名誉のために言っておきますと、 4日付の香港紙、明報は、同地で2日行われた北京五輪聖火リレーの際、チベットの旗を掲げて警察に連行された香港…
続きを読む →まずは、滞りなく終わりましたね。 始まるまでは、「民主派vs親中派」とか「チベット擁護派vs警察」とか、いろんな衝突図式も予想されないこともありませんでしたが、いずれも小競り合い以前の状態で収拾しました。 実際に聖火リレ…
続きを読む →聖火リレー、まもなくスタート! 午前10時(日本時間11時)から午後5時まで、全25キロを120人のランナーが走ったり、舟をこいだり、馬に乗ったりしてリレーします。 スタート地点すぐのコース、ネーザンロードは人が鈴なりの…
続きを読む →