【香港主権移交20周年①】映画の20年<1>
香港の主権が英国から中華人民共和国に移交されて20年が経過した。「回帰祖国20周年」ということで、習近平国家主席が就任後、初めて香港を訪れ、7月1日には林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官の就任宣誓や各記念式典に立ち会った…
続きを読む →香港の主権が英国から中華人民共和国に移交されて20年が経過した。「回帰祖国20周年」ということで、習近平国家主席が就任後、初めて香港を訪れ、7月1日には林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官の就任宣誓や各記念式典に立ち会った…
続きを読む →『オペレーション・メコン』 (港題=湄公河行動) このところモテモテの彭于晏(エディ・ポン)が主演の作品。 2011年、実際に起きた「メコン川中国船襲撃事件」をもとにした犯罪アクション巨編。巨大な麻薬密造地帯として知られ…
続きを読む →『コール・オブ・ヒーローズ -武勇伝-』 (港題=危城) 『おじいちゃんはデブゴン』に続き、「サモ・ハン is BACK ! 第2弾」として公開されたのが、この『コール・オブ・ヒーローズ -武勇伝-』。『おじいちゃんは~…
続きを読む →『台北ストーリー』 (台題=青梅竹馬) 楊徳昌(エドワード・ヤン)の生誕70周年、没後10年を記念して、『牯嶺街少年殺人事件』に続いて公開されたのが本作。これ、記憶に間違いなかったら、日本でロードショウ上映されるのって初…
続きを読む →香港インディペンデント映画祭 『アウト・オブ・フレーム』(港題=片甲不留) 非常に充実したラインナップを堪能した「香港インディペンデント映画祭」も、この作品の鑑賞をもって小生の予定は終了。「雨傘活動」に参画した若者たちを…
続きを読む →香港インディペンデント映画祭 『狭き門から入れ』(港題=三條窄路) 「香港インディペンデント映画祭」、この日は2本観る。まずは『狭き門から入れ』。今映画祭では2本目の崔允信(ビンセント・チュイ)監督の作品である。さすが、…
続きを読む →香港インディペンデント映画祭 『河の流れ 時の流れ』(港題=河上變村) 「香港インディペンデント映画祭」、目玉作品の『乱世備忘』を観終わってそれでおしまい、ってわけにはいかなくって、まだまだ続く。こういう作品は、今後、日…
続きを読む →『おじいちゃんはデブゴン』 (港題=特工爺爺、中題=我的特工爺爺) 「香港インディペンデント映画祭」の合間に、デブゴン主演の娯楽作品を観て、梅雨の合間を謳歌したい(笑)ってわけでもないが、インディペンデントの重い作品群が…
続きを読む →香港インディペンデント映画祭 『乱世備忘―僕らの雨傘運動』 (港題=亂世備忘) 「香港インディペンデント映画祭」、超目玉作品である。2014年秋、世界中が香港に注目した「雨傘活動」のドキュメント映画である。この映画祭の開…
続きを読む →「香港インディペンデント映画祭」3本目と言うか、3~5本目は短編3本を立て続けに一気上映。これが3本とも非常に素晴らしい作品で、できれば期間中にもう一度観たかったけど、まあそれは難しい相談というもんで、今回が「最初で最後…
続きを読む →