【第六屆立法會選舉その後】「人大釋法」

香港第六屆立法會選舉その後
人大釋法

返還後、5度目の「人大釋法」

全国人民代表大会常務委員会(全人代常務委)は11月7日、香港基本法104条の解釈草案を採択した。全人代による香港基本法の法解釈は返還後5回目だが、審議途中の案件に関する解釈は今回が初めて。今後、これが悪しき前例となって、なし崩し的に審議途中でも法解釈が実施されることが増えると思われる。まあ、それが「返還」というもんだと思っているから、香港人ほど躍起になって騒がないけど、気分はよくない。

53d69a299a0e6f766ff2f75c1d303c0a

採択後来港した李飛・副秘書長兼基本法委員会主任は記者会見で、「中央は香港独立勢力=港獨派が国家と香港にもたらす大きな危害に注視し、法に基づき港獨派を押さえ込む問題では決してあいまいな対応はせず手を緩めることはない!」と強調。返還以来、少数の者が一国両制度に挑戦し、故意に基本法を曲解してきた」とも指摘した。

直接の名指しは避けるも、青年新政の梁頌恒と游蕙禎の二人は「立法会の議員就任宣誓式で公然と国家と民族を侮辱し、議会運営をかく乱し、国家分裂と香港の繁栄・安定を破壊する狙いを十分露呈した」と述べた。また「香港の一部の法律権威なんぞは基本法制定時から一貫して歪曲した説を散布し、基本法実施から何年たっても勝手な歪曲を続け、世論の落とし穴をつくり『全人代の法解釈は香港の司法の独立への干渉』などとほざいている」と批判。また英国のフランク・ウェルッシュ著『A History of Hong Kong(=香港史)』の日本軍進攻個所を朗読し、「香港市民は中華民族が日本の侵略者から受けた悲惨な歴史を忘れてはならない」と、中共政府らしいオチまでつけてくれた(苦笑)。

「シナ発言」2議員の議員資格剥奪へ

この「人大釋法」によって、梁頌恒と游蕙禎の二人の議員資格剥奪は決定的となった。最終的には香港の司法が断を下すことになるが、香港特区政府の袁国強・司法長官が「今後、裁判所は今回の解釈に応じて関連訴訟を処理する責任がある」と言うからには、道は絶たれた。

二人はこれをどう思うか? 本人のみぞ知るところなのだが、おそらくは「してやったり」と思ってるはずだ。騒ぎを起こしたことで、世界中から批判されるであろう全人代の香港基本法解釈という「港人治港、高度自治、司法の独立」を根こそぎ覆すようなことを中央政府に「させた」わけで、そりゃもう作戦大成功というところだろう。確信犯だ。こうなることを最初から狙っていたはずだ。そもそも最初からまともに議員活動しようなんてサラサラ思っていなかったはずだ。それだけにタチが悪い、悪すぎる。

前回、

ここに至るまでの両名の態度はあまりにも幼稚であるし、北京を喜ばせるだけの話である。現に全人代が法的解釈するやらしないやらの段階に至ってしまっているでないか。こうなると「結局、それこそが目的か?」とさえ思ってしまう。いや、案外そういう筋書があったのかもしれない…。な、わけないよなとは信じられない昨今の香港の混乱である。

と記したが、北京は喜ぶというよりは激怒した、いや大いに慌てた。「国家統一と領土保全にかかわるため」の人大釋法というのが慌てぶりを象徴している。こういう言い回しはこれまではチベットやウィグルの騒動で用いられてきたと思うが、香港に対しては初めてではないかな?

人大釋法抗議デモから見える「返還を消化できない」香港人と
返還後の香港をミスリードしてきた汎民主派の罪

11月6日、「デモのことならお任せ」の民間人権陣線(民陣)主催で、この人大釋法に反対する抗議デモが行われた。小生が予想していた参加者数は10数万だったが、いざ蓋を開けてみると警察発表でピーク時に約8000人だったというから、恐らくはざっと5000人程度だったのではないかと思われる。意外と少なかった。実際に香港現地の空気を感じていないから何とも言えないけど、世の中、大概この「支那発言」に辟易しているんではないか? この発言の風波のためにもう1カ月も議会は空転したまんま。「もういいって」というとこだろう。小生ならそう思う。

もちろん、人大釋法への抗議は抗議として香港人なら当然の行動だけど、本音は「あいつらのためになんでこんなことに」と思って当たり前だ。だからさっさと立法会からお引き取り願いたいのだが、それを中共側主導でやらせてはダメなのである。

とは言え、騒ぎの張本人二人はそれこそが狙いなんだから、いくら連中が「選挙民の声を代表しての発言」と言ったところでまったく説得力はない。「そんな騒ぎになるようなこと頼んだ覚えはない」というところだ。

a0301a今回の騒ぎの発端のひとつとなったこの青いフラッグ、どっかで売ってるのかな? 一見、かっこいいフレーズに見えるけど、「返還」という事実を未だに消化できずにいる香港人をよく表していると思う。若い人たちにこの傾向が顕著なのは、中国の強引なまでの「介入」もさることながら、民主党を中心とした汎民主派のミスリードの結果でもある。特に民主党色の強い「教協(教員団体)」の返還以降の教育の影響が強いと小生は見ている。

1478482005_c675

警察、デモ隊が激突、混乱は深夜にまで及ぶ事態に

この夜、デモ参加者のうち約4000人は西環地区の西營盤まで強引に歩を進めた。ここには中国側出先機関の中央人民政府駐香港特区連絡弁公室(中連弁)がある。官庁街とかオフィス街ではなく、乾物屋が並び二階建てトラムがのんびり走る下町風情たっぷりの住宅街である。そこに一挙にデモ隊が押し寄せたらどうなるか…。

14939591_1831128047103668_4498730724080822891_o午後7時ごろ、中連弁前に集まったデモ隊は警官隊と衝突、警官隊は数回にわたり催涙スプレーで応戦した。デモ隊はそれでも引き下がらず、午後9時ごろにはが車道を占拠。トラムは全面ストップし空車の数珠繋ぎとなり、午後11時ごろには地下鉄西營盤駅も閉鎖されるに至る。デモ隊は「雨傘活動」の再来とばかりに傘で催涙スプレー攻撃を防御し、歩道のレンガを剥がして警官に投げるなど一部は暴徒と化す。婦人警官2人が負傷。

07la7p16

07la1p101日が変わり、7日午前零時半ごろから警官隊は胡椒弾の銃を構えてデモ隊を同地域から締め出しにかかり、長毛・梁國雄の社会民主連線(社民連)や羅冠聰(ネイサン・ロー)の香港衆志などがデモ隊に撤収を呼び掛け、ようやく午前3時ごろ収束した。デモ隊では社民連の呉文遠・主席を含む4人が逮捕された。

真夜中の3時である。住宅街である。小生のお友達もたくさん住んでいる。まったくもって安眠妨害もいいところである。結局小生も現地からのナマ映像をずっと観ていたから、寝たのは4時過ぎである(笑)。

デモは大いにやればいい。西側メディアから「デモの都、香港」と言われようとやればいい。一般の香港人が声を上げる場は、もはやそれしかない。最後の一線である。けれども、こういう暴動寸前のようなことが度々起きると、その最後の一線すら守れなくなってしまう。そこはよ~く考えてほしいと思う。「中共が余計なことをするからだ」「警察が手を出してきたからだ」という声もあるが、それに乗ったら最後。行き場を失ってしまうのは自分たちである。何も生まれないばかりか、大きく後退してしまうのである。雨傘がそれを実証したではないか…。

14925655_1445652422142042_2815238858117697083_n

人大釋法により、本土派、自決派は議会から抹殺される見込みに

デモの翌日、11月7日、ついに全人代常務委員会が、青年新政の梁、游 二議員の就任宣誓をめぐる問題における、香港基本法104条の解釈草案を採択するに至った。その内容は以下のようなものである。

1)基本法104条で規定された「香港基本法を擁護し、中華人民共和国香港特別行政区に忠誠を誓う」は条文に列記された公職に参選または就任する法定要求である
2)「就任時は法に基づき宣誓しなければならない」の具体的含義
*合法かつ有効な宣誓を行わない、または宣誓を拒否した場合は相応の公職に就任できない。*宣誓は法定の形式と内容で行わなければならない。
*宣誓を拒否すれば相応の公職の資格を喪失する。
*故意に法定宣誓文と一致しない言葉または不誠実、不謹慎な方式で宣誓した場合も宣誓拒否とみなす。
*宣誓は法律が規定する宣誓監督者の前で行い、監督者は宣誓が合法的に行われることを確保する。
本解釈と香港の法律に合致しない宣誓は無効であると確定し、宣誓やり直しは認めない
3)虚偽の宣誓または宣誓の後で宣誓文に違反する行為がみられれば法的責任を負わねばならない

これに従うと、青年新政の2人以外にも数名から10数名が議員資格を喪失することになると見込まれており、本土派・自決派は6名全員、汎民主派でも数名が議席を奪われるだろうと香港各メディアは予測している。

いずれにしろ、梁と游は立法会を去る。というわけで補選である。本土派だろうが自決派だろうが民主派だろうが親中派だろうが、とにもかくにも「ちゃんとした人」に立候補してもらいたい。そして「ちゃんとした人」が当選してほしいものである。

本土派には期待していただけに、「裏切られ感」満載、そして一票をもてあそばれてしまった挙句の 人大釋法 という、散々な「支那発言」騒動だった。
あーあ、「傘兵=雨傘活動からの転身」なんざぁ、所詮こんなもんかよ…。



 


7件のコメント

  1. ご無沙汰してます。香港の政局とは関係ないハナシで恐縮ですが、27日の日曜日に魏德聖監督の新作『52Hz, I love you』特別プレミアム上映会があり監督とも再開してちょびっとだけ話ができました。該当エントリーをTBさせていただきます。お閑な時にご覧くださいまし♪

コメントを残す