【紀元2676年 橿原神宮紀元祭】

普段のお仕事はスーツ不要なので、かつて香港で奉公していた時のスーツが入るのかどうか不安だったが、すっと着ることができた。これは日ごろの節制の賜であろう…。としておく。

IMG_2652ということで、祭日にもかかわらず珍しくスーツでお出かけした先は、奈良大和路は橿原神宮。近鉄阿部野橋駅からは特急で、最寄りの橿原神宮前までわずか35分。この日は運よく「さくらライナー」が入線してきた。もちろん、この特急は橿原神宮からさらに先の吉野まで行く。

車内は、6割程度の乗車率だったが、ほぼ全員が橿原神宮前で下車。どおりで皆さんスーツ着てはる(笑)。

なぜ小生がスーツなのかというと、一般の参拝客は外拝殿からの参拝だが、紀元祭のご案内をいただいた者や崇敬会の者は、内拝殿前の内庭の参列者席に座らせてくれる。案内には礼を失さなければ平服で結構とあるも、そう言われると困るのである。何をもって「礼を失さない」のか…。これはもう、個人差がありすぎて、ねえ。で、無難にスーツということに落ち着くのである。

で、一介の暇人のもとに、なんでそんなご案内が…と不思議に思われるかもしれないが、そこはそれ深く詮索なさるな(笑)。まあ小生にしたら、「橿原神宮おたく」の本懐というものであります(笑)。

IMG_2657これこそまさに日本晴れ!雲一つない青空になった建国記念日。紀元祭にふさわしいお天気であります! コート着て行くか行くまいか迷ったけど、コートなしで十分でした。皆さん、結構寒そうにしてたけどね…。

IMG_2659

例祭は午前11時開始。席に着くとすでに始まっていた。次第によると、どうも「宮司以下祭員参進 是より先 手水の儀あり」というところらへんなのか? いずれにしろ、どなたかが建国記念日のことや橿原神宮での紀元祭に関するあれやこれやを述べておられる…。

紀元祭は、橿原神宮の御祭神であらせられる神武天皇が、橿原で第一代天皇に即位され、この国を肇国創業されたことに由来し、橿原神宮創建以来の例祭として毎年斎行されている重儀である。
祭典では神武天皇の建国の聖業を景仰し、国家の隆盛と民族の発展を祈念するほか、御祭神の御神徳を仰ぐ。そうした場の末席に加えていただくのは、実にありがたきことである。

IMG_2662宮司一拝 諸員之に倣う」で、我々も起立の上一拝。次々と儀式が続くが、見えるは人の頭のみ。言うてるうちに、勅使さんご一行様が天皇陛下からの御幣物を奉じて参進、宮司に進み、宮司は御幣物を奉る。外拝殿でなら、勅使さんをパチパチと写真に収めるのだが、なかなかここではそうは行かず、頭を下げるのみ。これは勅使さんに対する礼節というよりは、天皇陛下からの御幣物への畏敬の念とでも言うべきか、不思議なもんで自然と頭が下がってしまうのである。

IMG_2660宮司御祭文を奏す 此間諸員磬折(けいせつ=腰を折り曲げる)」となって我々は祭文に耳を傾ける。

御神楽に続き、『君が代』の奉奏、『紀元奉頌の歌』の奉唱と進んでゆく。厳粛な場で小生は、あることで爆笑寸前となってしまった…。実は、お隣のご婦人がとてつもなく音痴で、「なぜに??」と叫びたくなるほど音程外しまくりだったのだ。どちらの歌も全く別物に聞こえてしまって、もうそうなるとこっちまでそれにつられてしまいそうになるから、困りもんである。ここぞとばかりに大きな声で歌うのはいいが、あれはもうねぇ…。

勅使さん退出の後、「宮司玉串を奉りて拝礼」「参列員玉串を奉りて拝礼」「宮司御幣物を徹す」…などなど続くが、そろそろ席を立つ人も増えてくる。「まあ失礼な!」と思うも、小生も「もうええかな?」と席を立つ(笑)。

「直会(なおらい=祭りの終了後に、神前に供えた御饌御酒(みけみき)を神職をはじめ参列者で戴くこと)」をもらって、帰路に就くことに。この「直会」、帰宅後に晩飯までの腹ごなしのつもりでいたら、大変なボリュームで、「もう晩飯いりまへん」と言いたいくらいの豪華なお弁当であった。

IMG_2669小生の場合は、直会以外にも後日、橿原神宮よりお守りや絵馬などが送られてきた。ますます充実する「橿原神宮おたく」のお部屋であった(笑)。

IMG_2663

建国記念の日に関しては、うだうだ言う一派もあるけど、小生は建国記念を寿ぐ日があるというのは、非常に幸せなことだと思っている。建国記念日=ナショナルデーには派手な軍事パレードなどを行い、自国の力を海外と自国民に誇示する国が多い中、それらの国とはまったく様相を異にする。

この橿原神宮の紀元祭が神話に由来してのことだというのは、誰もが百も承知の上の話である。だからと言って、その神話も何らかの根拠や「元ネタ」があってこその成立だろう。ならば、年に1回くらいは、その神話に付き合ってみるのもよいのではないかと思う。それがきっかけで「国家の隆盛と民族の発展を祈念」できるのであれば、こんな穏やかなナショナルデーは、世界に類を見ないものだと思う。

(紀元2676年紀元祭 橿原神宮)



 


1件のコメント

コメントを残す