コンテンツへスキップ

どがちゃがHONG KONG、OSAKA

歡迎光臨!香港と大阪の日々の「どがちゃが」を綴ります。趣味の話題も織り交ぜて、ご陽気に。                      <本サイトはプロモーションが含まれています>
メニュー
  • ホーム
  • GDPRについて
  • プライバシーポリシー
  • 紹介

タグ: 毒書の時間

【毒書の時間】『明治深刻悲惨小説集』

2025年4月29日 / Leslieyoshi / コメントする

「深刻かつ悲惨」なアンソロジーを買ったよ(笑)。深刻で悲惨な日々を送る小生にはうってつけかもしれないけど、読んで気分がどん底に突き落とされたらどうしよう(笑)。前々からとても気になっていた一冊ではあるけども…。 『明治深…

続きを読む →

【毒書の時間】『碇星』 吉村 昭

2025年3月3日 / Leslieyoshi / コメントする

<万博をやってもやらなくても「世界の国からコンニチハ」状態が続いているので、喫煙コーナーも多言語表示 (photo AC)> 吉村昭を読む。『破船』『羆嵐』と、表紙の絵も内容もめっちゃ怖い話を読んできた。貧困の極致にある…

続きを読む →

【毒書の時間】『ペッパーズ・ゴースト』 伊坂幸太郎

2025年2月22日 / Leslieyoshi / コメントする

(photo AC) 「伊坂幸太郎の集大成!」と帯にある。大体、帯の宣伝文句には「集大成」だの「最高傑作」だの文句が並ぶので、「ああ、そうですか」程度にしか見ていない。が、事が伊坂幸太郎となれば「お!そうか!絶対に読まね…

続きを読む →

【毒書の時間】『馬場戦記 第1巻 世界進出編』 流 智美

2025年1月18日 / Leslieyoshi / コメントする

<ジャイアント馬場と言えば、32文ロケット砲! この打点の高さを見よ! 145キロの巨体でこんなに跳べる脚力を見よ! 足の筋肉を見よ! ほんと、これほど説得力ある技はないね(相手はライバルの一人、ゴリラ・モンスーン)> …

続きを読む →

【毒書の時間】今年読んだ本 2024年

2024年12月31日 / Leslieyoshi / コメントする

<今年はホークスが久々に(と言ってもたかだか4年ぶりだがww)の優勝で、関連のムック本を買い漁って、パラパラと読んだことで、結構時間取られてしまった模様。「買わない」と思っていても、本屋で見かけると、つい…ww> これま…

続きを読む →

【毒書の時間】『白桐ノ夢 ─ 居眠り磐音江戸双紙 25』 佐伯泰英

2024年12月31日 / Leslieyoshi / コメントする

(photo AC) 本年最後の「毒書の時間」。令和6年の掉尾を飾るは「待ってました!」の声もかかりそうな江都に名を馳せる神保小路は尚武館道場、佐々木磐音先生で。長いお付き合いになってしまったもんで、これが第25巻であり…

続きを読む →

【毒書の時間】『ほたるいしマジカルランド』 寺地 はるな

2024年12月22日 / Leslieyoshi / コメントする

(photo AC) 大阪の問屋と本屋が選ぶ『ほんまに読んで欲しい1冊』、「大阪ほんま本大賞」も数えて12回。振り返れば、1回目からずっと選出作品を読んでいる。「受賞作品の売上の一部で、大阪府下の児童養護施設に対し図書寄…

続きを読む →

【毒書の時間】『めでたし、めでたし』 大森兄弟

2024年11月22日 / Leslieyoshi / コメントする

<岡山駅前の桃太郎像。犬、猿、雉をお供に、鬼ヶ島へ鬼退治に向かいます (photoAC)> 「螺旋プロジェクト」の一環で読んだ『ウナノハテノガタ』以来の大森兄弟。『ウナノハテノガタ』が描く時代は原始時代ということもあって…

続きを読む →

【毒書の時間】『木挽町のあだ討ち』 永井紗耶子

2024年11月5日 / Leslieyoshi / コメントする

<江戸時代には芝居小屋が立ち並び、「木挽町へ行く」と言えば「芝居見物に出かける」ことを意味するほどにぎわった木挽町。現在は木挽町という町は無いが、通りの通称名にその名を残し、歌舞伎座が往時の名残として鎮座する。 (pho…

続きを読む →

【毒書の時間】『職業・打撃投手』 濱涯康司

2024年10月27日 / Leslieyoshi / コメントする

毎年、夏場には少なくとも1冊は野球関連の本を読むことにしてたが、今年はゼロに終わった。まあ、本よりも、実際のホークスの試合を追っかけて、ある時はテレビの前に正座し、ある時は球場に出かけることが多かったためかと思う。強い!…

続きを読む →

投稿のページ送り

1 2 … 6 次へ »

翻訳

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 【社民連解散】激進民主派、力尽きる
  • 【社民連の落日】闘争の19年に幕
  • 【毒書の時間】『明治深刻悲惨小説集』
  • 【睇戲】盜月者
  • 【睇戲】鬼才之道 <日本プレミア上映>

最近のコメント

  • 【睇戲】過時·過節 <日本プレミア上映> に 【睇戲】盜月者 – どがちゃがHONG KONG、OSAKA より
  • 【睇戲】返校 に 【睇戲】鬼才之道 <日本プレミア上映> – どがちゃがHONG KONG、OSAKA より
  • 【睇戲】『君の心に刻んだ名前』(台題=刻在你心底的名字)<ワールドプレミア上映> に 【睇戲】我家的事 <ワールドプレミア上映> – どがちゃがHONG KONG、OSAKA より
  • 【睇戲】大阪アジアン映画祭(短編2編) に 【睇戲】我家的事 <ワールドプレミア上映> – どがちゃがHONG KONG、OSAKA より
  • 【睇戲】『河豚』(台題=河豚) に 【睇戲】破浪男女 <日本プレミア上映> – どがちゃがHONG KONG、OSAKA より

アーカイブ

カテゴリー

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

582人の購読者に加わりましょう
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー
Powered by WordPress | Theme by Themehaus
Top