【今年読んだ本 2013】披露するほどではないですが。
さて今年も押し迫りました。「異常気象」と叫ばれながらも、一応、正月前には寒くなりました。まあ、極端な気候ですね。暑すぎたり寒すぎたり…。こういう年が増えて行くそうです。寒いのは暑いのよりはマシなんですがね、アタシとしては…
続きを読む →さて今年も押し迫りました。「異常気象」と叫ばれながらも、一応、正月前には寒くなりました。まあ、極端な気候ですね。暑すぎたり寒すぎたり…。こういう年が増えて行くそうです。寒いのは暑いのよりはマシなんですがね、アタシとしては…
続きを読む →『アイ・ウェイウェイは謝らない』 (英題=AI WEI WEI: NEVER SORRY) 「睇戲」と書いて「たいへい」。広東語で、映画を見ること。 中国の代表的な現代美術家にして、反骨のアーティスト・艾未未。彼の生き様…
続きを読む →落語 繁昌亭deハナシをノベル!! vol.7 いやもう寒い寒い。 小学校生活6年間を制服の半ズボンで通学していた子とは思えぬほどに、寒がりになってしまったもんです。 寒風吹きすさぶ中、行ってきました繁昌亭。 今回で7…
続きを読む →最近は香港のニュースと言えば「トリ風邪」関連一色で、まるで「香港はトリ風邪バイ菌の巣窟か?」みたいに思われてしまうような雰囲気(笑)。 しかし、そんな「トリ風邪」よりももっとヤバいことが今、香港で起きている。 この数日、…
続きを読む →大阪で生まれ育って50年が過ぎた。 うち15年を異国で過ごしたものの、大阪に対する愛は藍より深く、 「大阪の事ならなんでも聞いて!」 と胸を張りたいところだが、まさに灯台下暗しで、生まれ育った地域の事くらいしか実はよくわ…
続きを読む →今年は「南海軍」創設75周年ということで、昨年9月から3冊の関連ムック本が発行された。おそらく一連の締めくくりとなるであろう一冊が、先ごろ発行されたので、早速購入。 南海に限らず、近鉄、阪急と今は無き在阪3球団を扱ったム…
続きを読む →中之島公会堂、あ、今は「大阪市中央公会堂」って言うのね。 どっちでも大阪では通用するねんけど、あそこのホール(=大集会室)なんて、いつ以来だろう? 記憶に間違いがなければ、まだ幼稚園に上がる前に、祖母の知り合いの舞いの「…
続きを読む →人形浄瑠璃文楽 平成25年度(第68回)文化庁芸術祭主催 公益財団法人文楽協会創立50周年記念 竹本義太夫300回忌 平成25年11月公演 <第二部> 「沼津」で住さんにもういっぺん泣かされたいと、幕見ながら行って来た…
続きを読む →落語 吉坊ノ会 <22.Nov.2013> 「吉坊へ行こう!」 と、言われたので、行ってきた(笑)。 数えて何回目かは知らんけど、毎年春秋に開催される会。 いや~今回は、危うく行きそびれるところでござんした。 と、申しま…
続きを読む →人形浄瑠璃文楽 平成25年度(第68回)文化庁芸術祭主催 公益財団法人文楽協会創立50周年記念 竹本義太夫300回忌 平成25年11月公演 <幕見「沼津」> 「もういっぺん、『沼津』で住さんに泣かされたい!」 大阪では2…
続きを読む →