【毒書の時間】『それでも空は青い』 荻原浩

<「香港」と聞けば、高層ビルがひしめく光景しか目に浮かばない人も少なくないと思うが、実は自然と隣り合わせの都市でもある。中心街から船で30分も行けば、抜けるような青空に出会えるのだ (2002年10月14日 南丫島/Lamma Island)>


たま~に読む荻原浩。最初が『神様からひと言』。続いて『あの日にドライブ』。絶え間なく読んでいく作家に出会えたかなと思いきや…。かな~り間が空いてしまい、短編集の『月の上の観覧車』、そしてこれまた短編集の『ギブ・ミー・ア・チャンス』。で、また間が空いて今回の『それでも空は青い』となった。これも短編集で、この作家の本は短編集が性に合っているんかね。偶然ちゃ、偶然なんやろうけど…。帯には「明日への元気がもらえる7つの物語!」とあるが、そうであればうれしい。61歳を目前にして、骨粗鬆症に飛蚊症と、「老人の病気」と思っていた症状が立て続けに発覚してしまった。どちらもお医者はん曰く「お年から考えて、なって当たり前」とのことだが、本人は若干のショックを受けておりまする。ってことで「元気がもらえる」というなら、おすがりしたい気持ちで、ブックオフの110円コーナーで購入した次第。

『それでも空は青い』 荻原浩

角川文庫 ¥748
令和3年11月25日 初版発行
令和6年6月28日読了
※価格は令和6年6月28日時点税込

7篇の短編は「珠玉の~」ってわけでもないけど、読ませるものばかりで、いい読書ができたというところ。それぞれ寝る前にちょっと読むには頃合いの良い分量。でもなぜか倍の日数がかかった(笑)。これも飛蚊症が文字を追うのを邪魔していたからなのか。知らんけど…。

野球をうまく使った作品が、やはり印象に残る。まあそこは、野球世代だし。作者も同様だろう。最初の作品『スピードキング』。栄光と挫折のプロ野球人生。再起を支えた友人の語りで物語は進む。お互いの状況が変われば、距離もできてしまう。これ、人生の中でよくあること。そしてこの友人の日々もまた順風満帆ではない。最後に「おお!」と思わせる事実が用意されている。

『僕と彼女と牛男のレシピ』。「うしお」は男の子の名前。多分、ワードの変換で最初に出る漢字。初めは主人公同様に「キラキラネーム」かと思っていたが(それにしてはキラキラ感がくダサい)。いじめられる名前やね、これ。東北楽天ゴールデンイーグルスの帽子のマークを「モ」とは、子供の慧眼。漢字を習うようになっら今度は「毛」と(笑)。面白いなぁ、子供は。

ラストの一篇『人生はパイナップル』。主人公とじいちゃんの物語は、ちょっと涙目になる。野球にまったく興味のなかった主人公が、半ば強引にじいちゃんに野球を仕込まれ、やがてあと一歩で甲子園というところまで進むほどに。キャッチボールをしながら、じいちゃんが語るその生い立ち。手()榴弾と手(しゅ)榴弾は違うのか! 本のタイトルはこの作品の一節がベースになっている。

少し毛色が違うのが『君を守るために、』。家に憑りついた幽霊にストーカー男を退治してもらうストーリーは痛快ではあったけど、最後の1行にはゾッとする。ホラー作品なんだろうけど、肩の凝りをほぐしてくれるような不思議な話だった。もしかしたら、タイトルの最後の「、」は、最後の1行のゾッとした瞬間を表しているんだろうか…。

『ダブルトラブルギャンブル』は双子の物語。伊坂幸太郎の『フーガはユーガ』のように不思議なことは起きないけど、双子ならではのストーリー。学年に双子の姉妹がいたことはあったけど、こんなことが本当にあったんやろうか。ありそうでなさそうなという点が、面白い。

それそれの作品に作者の「引き出し」の多さを感じ、また優しさも感じる。

さて、小生にとって、帯のコピーのように「明日への元気がもらえる7つの物語!」だったかどうか…。ま、「明日への元気」までもはもらえなかったけど、「心をほぐす」くらいのことはできたかな…。

また色々読みたくなってきた荻原浩。今度はブックオフの110円コーナーでなく、ちゃんと本屋さんで定価で買いますからね(笑)。

荻原浩との出会いはこの一冊。いまだに売れ線の長編作!

 


コメントを残す