【上方芸能な日々 文楽】文楽、キタに来たる!*旧ブログ

阪急百貨店うめだ本店9階「祝祭広場」で、4月文楽公演のPRイベント「文楽、キタに来たる!」があるっていうんで、行ってきました。
まあ、アタシらができる応援なんていうのは、枯れ木も山の賑わいとばかりに、こうしたイベントに出かけたり、そういうのをつたないレポートで拙ブログでご紹介する程度しかできないわけですが、大阪が世界に誇る文楽の多少でもお力になればと、ホイホイと出かけてゆくわけです。

今回は場所が、かなりしっかりした場所なので、けっこう本格的なPR公演ができたと思いますね。
土曜の午後の阪急ですから、人出もすごくって、コロシアム状の祝祭広場は立ち見も出て、立錐の余地もありません。

2101258たくさんの人が関心を持ってくれているのを見ると
アタシまで嬉しい気分になっちゃいます!

アタシのように応援したいという気持ちで来た人もいるでしょうが、大半は「何事か?」と立ち寄った買い物客ですから、初めて文楽に触れる人もけっこういたんじゃないでしょうか。そいう意味では、大成功のPR公演だったと言えるでしょうな。
タイトルが「文楽キタに来たる!」なんて、かなりベタなものでしたが、これはご愛嬌。13時と15時の2回行われ、いずれも大盛況だったわけです。

2101259♪でで~んと、ツレ弾きで、いよいよ開演!

約40分間の内容は、
三業解説と「義経千本桜」から「道行初音旅」の実演。
床(太夫と三味線)の解説、人形の仕組みや仕草の解説があって、「道行初音旅」。

2101223太夫の解説は希大夫、太棹は清丈
清丈のおかしみ具合は、以前、ご紹介したとおり(笑)
笑福亭たまの繁昌亭フレンドリー寄席 伝統芸能維新の会旗揚げ公演

「道行~」は豪華なメンバーです。
太夫:津駒、希、亘 三味線:清介、藤蔵、清馗、清丈、清公
人形:勘十郎、清十郎 (蓑一郎、勘市、蓑志郎、紋吉、勘次郎)

2101229狐&源九郎忠信に勘十郎、静御前は清十郎

最後は、津駒大夫の音頭で、めでたく大阪締めにておひらき。
また週明けに、何某の市長は自分の手柄のように、勧進元気取りで「いいんじゃないですか~」とか言うんでしょうけど(笑)、こういうイベントをやること自体は悪くはないので、本公演前には継続していってほしいと思いますね。今度はぜひとも天王寺界隈で(ウチから近いという理由だけですw)。
そんな塩梅ですから、4月本公演は何れも様におかれましても、万障お繰り合わせの上、ぜひとも国立文楽劇場へお越しやす。

2101275


コメントを残す