コンテンツへスキップ

どがちゃがHONG KONG、OSAKA

歡迎光臨!香港と大阪の日々の「どがちゃが」を綴ります。趣味の話題も織り交ぜて、ご陽気に。                      <本サイトはプロモーションが含まれています>
メニュー
  • ホーム
  • GDPRについて
  • プライバシーポリシー
  • 紹介

タグ: H5N1

【超毒禽流襲港】トリ風邪発生!*旧ブログ

2008年12月11日 / Leslieyoshi / コメントする

大のトリ嫌いの小生にはまったく関係のない話題なんですが、一応、こちらではワーワーと言うておりますので。 冬至、クリスマスと、鶏肉需要の最盛期を目前にした当地をまたもやトリ風邪の悪夢が襲う! 新界地区は元朗(ユンロン)流浮…

続きを読む →

【トリ風邪だらけ】あちこちで検出、H5N1*旧ブログ

2008年6月13日 / Leslieyoshi / コメントする

完全に後手に回ったな、特区政府は。 先週末、深水埗(Sham Sui Po)の街市(公設市場)で20羽のサンプルのうち5羽からトリ風邪H5N1の感染が確認され、同市場のナマ鳥が殺傷処分されたのだけど、よく調べてみれば、さ…

続きを読む →

【トリ風邪出たぁ】H5N1検出で殺戮作戦!*旧ブログ

2008年6月9日 / Leslieyoshi / コメントする

黒色暴雨警告が出た7日土曜日。 なんと、降水量は香港天文台観測史上最高だったとか。 午前8時から9時の間に、天文台で145.5ミリ、市街地では1日で300ミリ以上、空港幹線道路が冠水したランタオ島では400ミリを超える、…

続きを読む →

【トリ風邪情報】かの地にて。。。*旧ブログ

2008年4月7日 / Leslieyoshi / コメントする

『明報』WEB版(20:41) 西藏發生禽流感H5N1 農業部新聞辦公室が公布したところによると、チベット自治区昌都地區八宿縣白瑪鎮珠巴村の養鶏場で、毒性の高いトリ風邪が発生した模様。 4月4日、同自治区の「重大動物疫病…

続きを読む →

【叩き殺す!】鳥カゼ対策@番禺*旧ブログ

2007年9月19日 / Leslieyoshi / コメントする

広東省は広州郊外・番禺の食用アヒル(中国語では鴨)で毒性の非常に高い鳥カゼH5N1の感染が認められました。これにより、香港では3週間にわたって同地域からの家禽類の輸入が禁止されることに。 生きていようが死んでいようが、肉…

続きを読む →

【鳥カゼ】野鳥の死骸からH5型ウイルス検出*旧ブログ

2007年1月6日 / Leslieyoshi / コメントする

大晦日に銅鑼湾(Causeway Bay)で発見された小鳥の死骸からH5型インフルエンザウイルスが検出されました。 写真=死体発見現場を消毒する魚農署職員(蘋果日報) これを受けて、在香港日本国総領事館から在住邦人にお知…

続きを読む →

翻訳

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

最近の投稿

  • 【睇戲】小雁與吳愛麗 <日本プレミア上映>
  • 【睇戲】破浪男女 <日本プレミア上映>
  • 【睇戲】看我今天怎麼說 <日本プレミア上映>
  • 【民主黨將議決解散】民主党解散 30年の歴史に幕
  • 【毒書の時間】『ペッパーズ・ゴースト』 伊坂幸太郎

最近のコメント

  • 【睇戲】『河豚』(台題=河豚) に 【睇戲】破浪男女 <日本プレミア上映> – どがちゃがHONG KONG、OSAKA より
  • 【睇戲】濁水漂流 に 【睇戲】破浪男女 <日本プレミア上映> – どがちゃがHONG KONG、OSAKA より
  • 【睇戲】『淡水河の奇跡』(台題=鮮肉老爸) に 【睇戲】破浪男女 <日本プレミア上映> – どがちゃがHONG KONG、OSAKA より
  • 【睇戲】『GF*BF』(台題=女朋友。男朋友) に 【睇戲】破浪男女 <日本プレミア上映> – どがちゃがHONG KONG、OSAKA より
  • 【睇戲】『非分熟女』(港題=非分熟女)<海外プレミア上映> に 【睇戲】破浪男女 <日本プレミア上映> – どがちゃがHONG KONG、OSAKA より

アーカイブ

カテゴリー

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

582人の購読者に加わりましょう
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー
Powered by WordPress | Theme by Themehaus
Top