【農暦新年ご挨拶 2025】
恭喜發財 HAPPY LUNAR NEW YEAR 蛇年(巳年)の幕開けと相成った。 昔、我が家に白蛇の抜け殻が大事に保管されていた。俗に、蛇の抜け殻は繁栄や金運、長寿の象徴と言われるが、当時の我が家は一向に裕福にはなら…
続きを読む →恭喜發財 HAPPY LUNAR NEW YEAR 蛇年(巳年)の幕開けと相成った。 昔、我が家に白蛇の抜け殻が大事に保管されていた。俗に、蛇の抜け殻は繁栄や金運、長寿の象徴と言われるが、当時の我が家は一向に裕福にはなら…
続きを読む →<©Entertaining Power Co. Limited. All Rights Reserved.> 本日の2本目にして、この映画祭で観ることができる最後の作品は、今年の農暦新年(旧正月)映画。ポスターこそ一目…
続きを読む →©2024 Entertaining Power Co. Limited. All Rights Reserved この日は一気に2本観たよ! 明日の『破・地獄』を仕事休んででも観たいが、まあそうはいかない。というわけで…
続きを読む →<広東語独特の響きの会話に小生が最初に出会った映画がこちら『半斤八兩(邦:Mr.Boo!ミスター・ブー)』。李小龍(ブルース・リー)の作品群には無かった広東語での会話の応酬、その響きに、すっかり魅了されたわけだが、これが…
続きを読む →香港の主権が英国から中国に移行して27年が経過した。あの日を一人の香港市民として現地で迎えた小生も、帰国して14年にもなる。とは言え、未だ日本社会への適応のリハビリ真っただ中である(笑)。一方の香港は、着実に中国の香港と…
続きを読む →<銅鑼灣(Causewy Bay)のそごう前で目を光らせる装甲車。すでに前夜から警察は厳戒態勢 (香港01)> 毎年、同じようなことをほざいているが、今年もほざく。「早いもんで、天安門事件(六四)から35年か…」 もう5…
続きを読む →<可決された「23条」。ご家庭に1冊いかがでしょうか(笑) (香港電台)> 2024年3月19日、香港立法会は「維護國家安全條例草案(=国家安全維持条例)」第3読会の採決を行い、89票の全会一致で可決し、香港基本法第23…
続きを読む →本日の2本目。香港映画『全個世界都有電話(邦:全世界どこでも電話)』。「どこもかしこも電話がある」くらいのニュアンスかと。監督の黃浩然(アモス・ウィー)は、大阪アジアン映画祭ですっかりおなじみの監督。長編デビューとなった…
続きを読む →今年の大阪アジアン映画祭も最終日となった。年々、観る本数は減っていくが、まあ、平日は仕事もしているわけだから、そんなにたくさん観れるわけでもない。そこで、例年ならこの週末に「一気見」するわけだが、今年は最終日に3本で終わ…
続きを読む →大阪アジアン映画祭も中盤戦に。小生的にも、この日から長編が最終日まで続く。まずは、香港映画から。なんと、香港での劇場公開日を明日に控えているにもかかわらず、監督、プロデューサー、出演俳優が上映終了後に登場するというから、…
続きを読む →