【社民連解散】激進民主派、力尽きる
<赤いバラは社民連の党花…。寧化飛灰,不作浮塵(塵になるより灰になる)は、解散宣言文のタイトルでもあり、この日、最も言いたいことでもあった> 7月1日の回帰日(返還記念日)を目前に控えた6月29日、「民主派最後の砦」とも…
続きを読む →<赤いバラは社民連の党花…。寧化飛灰,不作浮塵(塵になるより灰になる)は、解散宣言文のタイトルでもあり、この日、最も言いたいことでもあった> 7月1日の回帰日(返還記念日)を目前に控えた6月29日、「民主派最後の砦」とも…
続きを読む →<俺と長毛(笑)。棺桶を担いで参加する社民連の代表・長毛こと梁國雄は、民主派デモの名物だった。一度、下から棺桶を覗いたことがある。空っぽだった(笑)。長毛も「空っぽやでww」と笑っていた。のどかな時代だった (筆者撮影)…
続きを読む →<銅鑼灣(Causeway Bay)の街角でにらみを利かす戦術バスと装甲車。まあ、装甲車出動なんてことは起きないけど、一応ねぇ(笑)> 36回目の6月4日がやってきた。かつては主催者発表で10万人を超す市民が集った追悼集…
続きを読む →<6月3日夜から4日の夜まで、警察は銅鑼灣(Causeway Bay)一帯とビクトリア公園とその周辺で、警備を強化した> 天安門事件、すなわち「六四」から36年。 かつて香港では、6月4日の直近の日曜日に、中国政府への責…
続きを読む →<民主党中央委員会の会見には内外のメディア約50社が集まった。日本のメディアはいたのだろうか? こういう現場に立ち会ってこそ、記者冥利というものだと思うんだが…> 民主党は中央委員会での議論を経て、2月20日、解散プロセ…
続きを読む →©香港01 かつては香港の民主派政治団体最大の組織を誇った民主党が、解散を計画していると複数のメディアが報じた。きら星のごとく、民主派のスター政治家がずらりと揃った時期もあった民主党だが、雨傘行動以降の凋落と迷走に歯止め…
続きを読む →香港の主権が英国から中国に移行して27年が経過した。あの日を一人の香港市民として現地で迎えた小生も、帰国して14年にもなる。とは言え、未だ日本社会への適応のリハビリ真っただ中である(笑)。一方の香港は、着実に中国の香港と…
続きを読む →<銅鑼灣(Causewy Bay)のそごう前で目を光らせる装甲車。すでに前夜から警察は厳戒態勢 (香港01)> 毎年、同じようなことをほざいているが、今年もほざく。「早いもんで、天安門事件(六四)から35年か…」 もう5…
続きを読む →<可決された「23条」。ご家庭に1冊いかがでしょうか(笑) (香港電台)> 2024年3月19日、香港立法会は「維護國家安全條例草案(=国家安全維持条例)」第3読会の採決を行い、89票の全会一致で可決し、香港基本法第23…
続きを読む →<投票を呼び掛けるラッピングを施したトラムが中環(Central)のオフィス街を駆け抜ける ©選挙管理委員会> 第7期となる香港區議會選舉は12月10日に投票が行われた。 7月に発表のあった新しい選挙制度の下で、區議會は…
続きを読む →