【回歸28年】
7月1日、香港特別行政區は成立28周年を迎えた。要するに「祖國回歸28年(香港返還28周年)」。「一国両制」だの「50年不変」だのと言っても、「両制度」も「不変」も、その線引きをするのはあくまで中国政府なので、諸外国が思…
続きを読む →7月1日、香港特別行政區は成立28周年を迎えた。要するに「祖國回歸28年(香港返還28周年)」。「一国両制」だの「50年不変」だのと言っても、「両制度」も「不変」も、その線引きをするのはあくまで中国政府なので、諸外国が思…
続きを読む →<赤いバラは社民連の党花…。寧化飛灰,不作浮塵(塵になるより灰になる)は、解散宣言文のタイトルでもあり、この日、最も言いたいことでもあった> 7月1日の回帰日(返還記念日)を目前に控えた6月29日、「民主派最後の砦」とも…
続きを読む →<俺と長毛(笑)。棺桶を担いで参加する社民連の代表・長毛こと梁國雄は、民主派デモの名物だった。一度、下から棺桶を覗いたことがある。空っぽだった(笑)。長毛も「空っぽやでww」と笑っていた。のどかな時代だった (筆者撮影)…
続きを読む →(photo AC) 年に何冊かは読みたくなる町田康。今回は16年前に単行本で読んだ『真説・外道の潮騒』が、ようやく文庫化されたというので、「再読」。単行本で読んだ作品の文庫版は、まず手にしないのだが、それをホイホイと購…
続きを読む →<銅鑼灣(Causeway Bay)の街角でにらみを利かす戦術バスと装甲車。まあ、装甲車出動なんてことは起きないけど、一応ねぇ(笑)> 36回目の6月4日がやってきた。かつては主催者発表で10万人を超す市民が集った追悼集…
続きを読む →<6月3日夜から4日の夜まで、警察は銅鑼灣(Causeway Bay)一帯とビクトリア公園とその周辺で、警備を強化した> 天安門事件、すなわち「六四」から36年。 かつて香港では、6月4日の直近の日曜日に、中国政府への責…
続きを読む →<いまひとつピンとこないね、「ソフトバンクホークス誕生20周年」と言われても…。まあ小生にしたら「生きてるうちに応援する球団が2度も身売りされるなんて、なかなか経験できるもんじゃない」ってところでね> ということでだ。 …
続きを読む →「深刻かつ悲惨」なアンソロジーを買ったよ(笑)。深刻で悲惨な日々を送る小生にはうってつけかもしれないけど、読んで気分がどん底に突き落とされたらどうしよう(笑)。前々からとても気になっていた一冊ではあるけども…。 『明治深…
続きを読む →<やっとこさの『盜月者』(泣)。繰り返しますが、決してMIRROR迷じゃないです(笑)。ところで、後ろの警備員さんはなんていう役者さん?> 「大阪アジアン映画祭」は終わった。父の入院生活のこともあり、しばし映画はお預けと…
続きを読む →今年の大阪アジアン映画祭も本日で閉幕ということで、例年なら、3作品くらいは」イッキ観の日でもあるのだが、今年は家庭の一大事があり、チケット争奪戦に完全に乗り遅れ、この『鬼才の道』残すのみ。『鬼滅の刃』みたいなタイトル(笑…
続きを読む →